2階にキッチン設置は大変です、第二弾
|
静岡市|注文住宅|マルモホーム
ホーム
>
ブログ
>
建築部ブログ
>2階にキッチン設置は大変です、第二弾
2階にキッチン設置は大変です、第二弾
こんにちは。 マルモホ-ムの川口です。
今日も、昨日に引続き、2階のダイニングにキッチン設置です。
そう! 駿河区国吉田の現場で、キッチンの荷揚げを今日もおこないました!!
トラックが朝8:30頃に到着。
さぁ! 2階にキッチン材料の運搬開始です!!
トラックの荷台を覗くと、キッチン部品がごっそり乗ってます。
全部で、38点の品々・・・それを全て2階まで荷揚げ。
最初は、備品小物や引出セットなので、玄関からなかの階段で運びました。
そして、
難関がきました!! キッチンのカウンタ-トップの材料です。
先日もそうですが、キッチンカウンタ-は、もちろん一体型で、単純に2m50cmの長さがあります。
さらに、そのカウンタ-には、流し(シンク)もついています。。かなりの重量になるのです。
その長い材料をなかの階段であげるのは、無理・・・
やはり、今日もベランダから荷揚げすることになりました・・・
運転手さん、キッチン設置の職人さん2人、、そして私も加わり、
合計、4人で、トラックの荷台から、ベランダへむけて持ち上げ、
みんなで、『ふぅ~ふぅ~』言いながら、なんとかベランダまで荷揚げすることができました!!
今日の難題をクリア!!。 ひと安心です。
昼過ぎに、現場確認したところ、
上の写真のように、キッチン組立て中・・・
職人さんは、朝から荷揚げして、こうやって組み立てして、夕方までにほぼ完了。。
ほんと大変な仕事です。。こんな職人さん達のがんばりによって、家、一件が出来上がっていくのです。
いろんな業者さんに、感謝~です!!
みなさん~!! 来週末は、見学会ですよ~!!!!!
関連したページを見る
緑のチカラ
2階にリビング、注意する点
SBSマイホ-ムセンタ-
木造3階建てが完成
雨の中の地鎮祭になりました。。
建築部ブログ(2273)
家づくり小噺(105)
設計・コーディネーターブログ(80)
営業部ブログ(285)
本音で語る家づくり(47)
緑のチカラ(23/05/24)
2階にリビング、注意する点(23/05/12)
SBSマイホ-ムセンタ-(23/04/28)
木造3階建てが完成(23/04/27)
雨の中の地鎮祭になりました。。(23/04/15)
建て方・上棟(23/04/6)
タカラのキッチン(23/04/4)
SBS展示場のキッチンは?(23/03/31)
まちづくりセンタ-の中間検査(23/03/28)
レッドシダ-とは(23/03/25)
一覧はこちら
邸宅から選択
部屋から選択
リゾテア
和匠~縁~
+1Living
家づくりステップ
安心価格システム
責任設計・施工
現場公開
品質管理
長期優良住宅
省エネ住宅
アフターメンテナンス
地鎮祭
上棟祭
お引渡し
お客様の声
保証
品質・責任施工
アフターサポートシステム