2年点検の補修作業
|
静岡市|注文住宅|マルモホーム
ホーム
>
ブログ
>
建築部ブログ
>2年点検の補修作業
2年点検の補修作業
こんにちは。 マルモホ-ムの川口です。
今日は、藤枝市高岡のお宅で補修作業をおこないました。。
先週、ここのお客様のとこで、引渡し後の2年点検を実施、、
そこで、クロスのシワやコ-キングの切れ、、、などが発生したので、今日、補修作業になったわけなんです。
まず、、
キッチンカウンタ-のコ-キング切れ。
IHヒータ-の横、カウンタ-とキッチンパネルの接点のコーキングが切れてしまっていました。
黒くなっているので分かりやすいですね。。そこのコ-キング打ち直しです。
既設のコ-キング撤去です。
コ-キングの上に、コ-キングを増し打ちしても、くっつかないので、
今までのコ-キングは、取らなければなりません。。。カッタ-を入れて、撤去しました。
そして、新たなコ-キングをうってはみ出してもいいように、マスキングですね!!
新たなコ-キングを充填して、慎重にマスキングを剥がせば、完成!!
キレイに補修なおし、完了しました!!
次は、天井のクロスのヨレを補修です。
どうしても、このような隅部分は、このようなヨレやシワが発生しやすい部分です。
ヨレている部分のクロスにカッタ-を入れて、丁寧に慎重に、めくりました。
めくった下地、ボ-ド部分にも多少凸凹が発生していたので、カッタ-で削り、均一に平らにし
剥がしたクロスの裏面に、専用のノリをつけて、ゆっくり戻します。
そして、ロ-ラ-で押さえてあげれば、、、
キレイに補修完了~!!
のり付けしてあるので、まだ若干、シワがよっているように見えますが、
のりが乾けば、襖紙と同様で、ピンと張ってくるので、気にならないでしょう。。。
関連したページを見る
緑のチカラ
2階にリビング、注意する点
SBSマイホ-ムセンタ-
木造3階建てが完成
雨の中の地鎮祭になりました。。
建築部ブログ(2273)
家づくり小噺(105)
設計・コーディネーターブログ(80)
営業部ブログ(285)
本音で語る家づくり(47)
緑のチカラ(23/05/24)
2階にリビング、注意する点(23/05/12)
SBSマイホ-ムセンタ-(23/04/28)
木造3階建てが完成(23/04/27)
雨の中の地鎮祭になりました。。(23/04/15)
建て方・上棟(23/04/6)
タカラのキッチン(23/04/4)
SBS展示場のキッチンは?(23/03/31)
まちづくりセンタ-の中間検査(23/03/28)
レッドシダ-とは(23/03/25)
一覧はこちら
邸宅から選択
部屋から選択
リゾテア
和匠~縁~
+1Living
家づくりステップ
安心価格システム
責任設計・施工
現場公開
品質管理
長期優良住宅
省エネ住宅
アフターメンテナンス
地鎮祭
上棟祭
お引渡し
お客様の声
保証
品質・責任施工
アフターサポートシステム