ウッドデッキの改修工事
|
静岡市|注文住宅|マルモホーム
ホーム
>
ブログ
>
建築部ブログ
>ウッドデッキの改修工事
ウッドデッキの改修工事
こんにちは。 マルモホ-ムの川口です。
今日も、昨日に引続き、日曜大工の第二弾です。
今日は、我家のウッドデッキの改修工事です。このウッドデッキは、製作して約14年が経過・・・
デッキ部分、板が大分腐食してきました。
板の小口部分が、見る限り、腐って芯が無くなってきてしまっている状態
ウッドデッキ自体には屋根がかかっているので、雨にぬれにくいですが、
この部分は、少々雨がかかるし、日当たりも悪く、、風通しもあまり良くない部分になります
そうすると、他の板部分に比べると、傷みがはげしいですね。。。
ここの数枚を新しい板に貼り替える作業開始です!!
普段、貼ってある人口芝をめくると、、もうボロボロ・・・
人が乗れば、砕け散りそうな感じです。
まずは、この腐食している板を取外し。
腐っているので、板の取外しは、超簡単。。。少しバ-ルでこじってあげれば
あっという間に、撤去完了。
板の受け桟も、少し腐食がみられるので、受け桟に添え木補強。
新しい板を、長さカット。 ビスで取付すれば完了です。
しか~し!! 板が2枚ほど、足りませんでした。。残念~
あとの2枚取付は、連休明けになりそうですね。
そしたら、腐食防止の塗装をしなければ、、です。
今日の日曜大工は、これにて終了~。
関連したページを見る
石風タイルの補修
LIXILのキッチン リシェルSI
シロアリの保証は??
テレビ廻りの造作あれこれ
YKK窓サッシのいいところ
建築部ブログ(2299)
家づくり小噺(105)
設計・コーディネーターブログ(80)
営業部ブログ(285)
本音で語る家づくり(47)
石風タイルの補修(23/09/30)
LIXILのキッチン リシェルSI(23/09/29)
シロアリの保証は??(23/09/28)
テレビ廻りの造作あれこれ(23/09/27)
YKK窓サッシのいいところ(23/09/26)
浴室ドアはロックして(23/09/25)
家の周りに置く機械類(23/09/23)
ダイニングに棚の取付(23/09/22)
壁と天井ボ-ド貼り(23/09/21)
照明の効果(23/09/20)
一覧はこちら
邸宅から選択
部屋から選択
リゾテア
和匠~縁~
+1Living
家づくりステップ
安心価格システム
責任設計・施工
現場公開
品質管理
長期優良住宅
省エネ住宅
アフターメンテナンス
地鎮祭
上棟祭
お引渡し
お客様の声
保証
品質・責任施工
アフターサポートシステム