ご祈祷する地鎮祭
|
静岡市|注文住宅|マルモホーム
ホーム
>
ブログ
>
建築部ブログ
>ご祈祷する地鎮祭
ご祈祷する地鎮祭
こんにちは。 マルモホ-ムの川口です。
今日は、静岡市葵区瀬名中央の現場で地鎮祭をおこないました。
今日の神主さんは、いつも当社でお願いする『宝円山』。
神社ではなく、お寺に近い、、ご祈祷所。。。お祓いなどする、水かけ不動尊です。
毎年、年明け恒例の、当社初詣もここの宝円山へ伺い、護摩を焚いて社員みなご祈祷してもらってます。
そんな、地鎮祭のまず準備。。祭壇には
お供物をお参謀の上に設置し、、
お酒、お米、お塩も、、、
このお酒と、塩・米は、地鎮祭が終わるころには、全部無くなってしまいます。。
これだけの量をみな、巻いてしまうのですね~。。
ほら貝を吹き始まり、、、ほら貝を吹いて終わりました。。
ほら貝は、獣の泣き声を真似たもの・・これで悪い物が近づかないよう、吹いているらしいです。
今日も、この暑い中、一生懸命にご祈祷していただき、参加型の地鎮祭。感動しました!!
そして、地鎮祭を無事に段取りして終了まで導く、、この仕事は監督して重要なんですが、
それ以外に、、
お客様と境界の確認することも重要なんですね~
敷地奥のブロック境界に鋲が打ってあるので、お客様と確認。
ここが境界なんだ、、、改めてお客様も認識されてました。。。
このような境界確認、、すごく重要ポイントです。。
これが無ければ、家の配置も確定できませんもんね、、、
それにしても、今日の地鎮祭も、我々・お客様、感動と感謝いっぱいの地鎮祭でした。
宝円山、暑い中、ありがとうございました!!!
関連したページを見る
玄関ドアはタッチキ-がお勧め・・・
中間検査
玄関ヨコに埋込みポスト
モダンな和室
キッチンやユニットバスなど排水と給水管
建築部ブログ(2085)
家づくり小噺(89)
設計・コーディネーターブログ(80)
営業部ブログ(285)
本音で語る家づくり(47)
玄関ドアはタッチキ-がお勧め・・・(21/04/20)
中間検査(21/04/19)
玄関ヨコに埋込みポスト(21/04/18)
モダンな和室(21/04/17)
キッチンやユニットバスなど排水と給水管(21/04/16)
屋上から室外機の荷卸し(21/04/15)
TVの壁掛けと5.1CHのスピ-カ-の設置(21/04/14)
階段の取付(21/04/13)
室内はプラスタ-ボ-ドで囲います(21/04/12)
天井の断熱材にロックウ-ルを採用(21/04/11)
一覧はこちら
邸宅から選択
部屋から選択
リゾテア
和匠~縁~
+1Living
家づくりステップ
安心価格システム
責任設計・施工
現場公開
品質管理
長期優良住宅
省エネ住宅
アフターメンテナンス
地鎮祭
上棟祭
お引渡し
お客様の声
保証
品質・責任施工
アフターサポートシステム