吹抜けに工事用の仮床組み
|
静岡市|注文住宅|マルモホーム
ホーム
>
ブログ
>
建築部ブログ
>吹抜けに工事用の仮床組み
吹抜けに工事用の仮床組み
こんにちは。 マルモホ-ムの川口です。
静岡市清水区三光町の現場で、今日は、上棟式をおこないました。。
今回は、お客様と私、そして大工さんのみが参加。。。
上棟飾りを2階の柱に取付したり、、1階の柱には、今日の記念を描き込みしたり、、、
終始みなさん笑顔で、こころ温まる式典になりました。
柱に想い出を描き込むっていいですよね・・・
家が完成してしまうと、この文字は見えなくなってしまいますが、
ず~と残るわけですし、遠い将来、家を建て直しをするころ、、、
お施主様にとって、曾孫(ひまご)? 玄孫(やしゃご)? が家を建て替えるころ、解体したら
この文字が出てきたら、、超、感動ですね!!
ほんと、今日も、お客様から幸せをいっぱいいただきました!
お子さんのワクワクした表情が忘れられませんね・・・
現場の中は、大工さんによる造作工事中・・・
その工事に必要なので、仮床組みです。
リビングに吹抜けがある場合、
吹抜け天井を貼ったり、窓枠をつけたり、壁ボ-ド造作など、作業する為に
このような意外と頑固な床組をしているのです。
でも、この床組がないと安全に作業できないですし、安全第一が、もっとも重要ですよね。
それにしても、仮床組みとはいえ、簡単にさっとこんな床を作れてしまうので、大工さんさすが!ですね。
ここから、吹抜けになるのが少し想像しにくいですね(笑)。。。
関連したページを見る
緑のチカラ
2階にリビング、注意する点
SBSマイホ-ムセンタ-
木造3階建てが完成
雨の中の地鎮祭になりました。。
建築部ブログ(2273)
家づくり小噺(105)
設計・コーディネーターブログ(80)
営業部ブログ(285)
本音で語る家づくり(47)
緑のチカラ(23/05/24)
2階にリビング、注意する点(23/05/12)
SBSマイホ-ムセンタ-(23/04/28)
木造3階建てが完成(23/04/27)
雨の中の地鎮祭になりました。。(23/04/15)
建て方・上棟(23/04/6)
タカラのキッチン(23/04/4)
SBS展示場のキッチンは?(23/03/31)
まちづくりセンタ-の中間検査(23/03/28)
レッドシダ-とは(23/03/25)
一覧はこちら
邸宅から選択
部屋から選択
リゾテア
和匠~縁~
+1Living
家づくりステップ
安心価格システム
責任設計・施工
現場公開
品質管理
長期優良住宅
省エネ住宅
アフターメンテナンス
地鎮祭
上棟祭
お引渡し
お客様の声
保証
品質・責任施工
アフターサポートシステム