通風勝手口ドアの風通し
|
静岡市|注文住宅|マルモホーム
ホーム
>
ブログ
>
建築部ブログ
>通風勝手口ドアの風通し
通風勝手口ドアの風通し
こんにちは。 マルモホ-ムの川口です。
今日は、静岡市清水区三光町の現場で、外壁サイディング状況と内部大工工事の状況確認しました。
私が現場に到着し、大工さんに『ご苦労様~』って声をかけると。。
『さっきまでお客様がきてたよ』って、、、いやぁ~、ひとあし遅かったぁ!!。。
お客様と約束していたわけではありませんが、ひとめ会いたかったのとご挨拶したかったですね~
現場状況も報告できたでしょうし・・残念~。
キッチン横に勝手口引戸があり、その窓の開け方の紹介です。
勝手口のドアや引戸は、大きく分けて2つあります。
単純に【勝手口ドア】というタイプ。。。
それに【通風】って加えると、そこのドアのガラスは開くようになり、風が通るようになります。。
ここの現場のように、1階の勝手口引戸で通風タイプですと、必ず、外側に格子が必要でしょう。
格子が無ければ、不用心ですもんね。。 ヨコ格子が取付く予定です。
さらに、外側に付く格子には網戸をつくので、虫など心配なしに、換気できますね。。
開け方は、ロックを解除したら、上下に動くタイプの窓になります。
いいですね~! 快適なキッチンになりそうですね。。
いっぽう、、キッチンの天井下地を見てみると、
下がり天井の中央部分にくぼみがあり、これは・・・???
ここにダウンライトや配線ダクトが取付される予定。
ん~なるほど、天井に凹凸を作ることで、照明器具も気にならないですし、
クロスの色具合を変えることで、良い雰囲気なキッチンになること間違いないでしょう!!
関連したページを見る
石風タイルの補修
LIXILのキッチン リシェルSI
シロアリの保証は??
テレビ廻りの造作あれこれ
YKK窓サッシのいいところ
建築部ブログ(2299)
家づくり小噺(105)
設計・コーディネーターブログ(80)
営業部ブログ(285)
本音で語る家づくり(47)
石風タイルの補修(23/09/30)
LIXILのキッチン リシェルSI(23/09/29)
シロアリの保証は??(23/09/28)
テレビ廻りの造作あれこれ(23/09/27)
YKK窓サッシのいいところ(23/09/26)
浴室ドアはロックして(23/09/25)
家の周りに置く機械類(23/09/23)
ダイニングに棚の取付(23/09/22)
壁と天井ボ-ド貼り(23/09/21)
照明の効果(23/09/20)
一覧はこちら
邸宅から選択
部屋から選択
リゾテア
和匠~縁~
+1Living
家づくりステップ
安心価格システム
責任設計・施工
現場公開
品質管理
長期優良住宅
省エネ住宅
アフターメンテナンス
地鎮祭
上棟祭
お引渡し
お客様の声
保証
品質・責任施工
アフターサポートシステム