梅雨明け間近、暑さ対策
|
静岡市|注文住宅|マルモホーム
ホーム
>
ブログ
>
建築部ブログ
>梅雨明け間近、暑さ対策
梅雨明け間近、暑さ対策
こんにちは。 マルモホ-ムの川口です。
今日は、葵区井ノ宮町の現場で、施工状況の確認に行ってきました。
状況としては、内部の外廻りの壁ボ-ド貼りが終わり、1,2F共天井の下地組み。。
今日は、ほんと暑かったですね。。
2階で大工さんは作業中でしたが、やはり、1階よりも2階の方が暑い!!
温かい空気は、上がるので、上にいけばいくほど気温は上昇するんです。
工事中ですので、もちろんエアコンはありません。。。
なので、ほぼどの大工さんも、こうやって業務用の扇風機を廻して作業をしています。
大工さん達、どの大工さんも、このような扇風機は必ず持っていますね・・
寒さには耐えられても、やはり暑さには、、、応えるようですね。
しかも、暑さと言うより、湿気が多いのがダメ-ジも大きいようです。
私もそうですが、むんむんするこの梅雨時、湿度が多いぶん、汗を大量にかきますね。
そうすると、汗を大量にかいたことで熱中症になりやすいでしょう。。
大工さんに聞くと、晴れの日よりも雨の日のほうが、しんどいし体調も悪くなりやすい・・って言ってましたし。
屋根の確認もしました。
屋根材は、ガルバリウム鋼板です。。ま、昔でいうトタン。
今日のような天気で、屋根材を触ると、『熱!!』 かなり熱くなっていました。。
でも、
ご安心ください。 表面のトタンは暑くても、
その下にはプラスタ-ボ-ド(石膏ボ-ド)を一枚貼っていますので、
熱はその下には伝わりにくくなっています。。。
さらに、安心してください。。
外壁にも、暑さ対策をしています。。
この外壁防水透湿シ-ト、、、銀色をしています。
これは、遮熱タイプでして、熱が紙を通して伝わりにくい素材になっているのです。。
正直言うと、一般的な白い防水透湿シ-トに比べると、割高なんですが、、
これを当社で採用することで、外壁から室内への熱が伝わらないようしているのです。。。
大工さんなどの職人さんの暑さ対策も重要ですが、建物の暑さ対策も重要ですよね!!
関連したページを見る
レッドシダ-とは
中庭テラスのある家
壁掛けTVの取付
足場撤去の前に
感動する引渡し
建築部ブログ(2264)
家づくり小噺(105)
設計・コーディネーターブログ(80)
営業部ブログ(285)
本音で語る家づくり(47)
レッドシダ-とは(23/03/25)
中庭テラスのある家(23/03/20)
壁掛けTVの取付(23/03/18)
足場撤去の前に(23/03/16)
感動する引渡し(23/03/15)
基礎配筋検査(23/03/13)
玄関ホ-ルの床、リフォ-ム(23/03/10)
テレビ壁にインストンでなく・・・(23/03/9)
ダイケン畳(23/03/7)
玄関カギが硬いときの対処(23/03/6)
一覧はこちら
邸宅から選択
部屋から選択
リゾテア
和匠~縁~
+1Living
家づくりステップ
安心価格システム
責任設計・施工
現場公開
品質管理
長期優良住宅
省エネ住宅
アフターメンテナンス
地鎮祭
上棟祭
お引渡し
お客様の声
保証
品質・責任施工
アフターサポートシステム