本棚と吹抜け格子
|
静岡市|注文住宅|マルモホーム
ホーム
>
ブログ
>
建築部ブログ
>本棚と吹抜け格子
本棚と吹抜け格子
こんにちは。 マルモホ-ムの川口です。
静岡市清水区三光町の現場では、ほぼ大工工事が完了し、内装仕上げ工事に移行しています。
そこで、本棚や格子など、紹介します。
まずは、本棚。。
ここは、フリ-スペ-スと言って、一段上がった空間。いや一段でなく、
階段の3段目に創ったスペ-スなんです。
1階~2階へ上がる階段途中の3段目の横に、リビングが見通せる空間。そこへ、本棚を設置。
壁いっぱいを利用して、さらにカウンタ-が本棚に突き刺さっています。
未だ棚板は、取付されますが、いい感じに空間演出できています。
上のFIX窓もいいですね。本棚は欲しいけど、明かりも確保したい、、、
そんな時は、こんな風に窓を設計するのもいいでしょう・・・
同じように、本棚ではないですが、キッチンカウンタ-の下スペ-スを利用して
リビング側から使える収納、棚関係。
キッチンの対面側をこのように利用するのもいいでしょう!!
リビング側から見ると、こんな位置関係です。
フリ-スペ-ス空間とキッチン、、キッチン壁にもフリ-スペ-ス壁にも、ニッチがありますね
リビング上部は、吹抜け。
2階ホ-ルにいくと、こんな腰壁が見えます。
この腰壁をすべてクロスで仕上げてしまうのでなく、このように格子状にすると
よりいっそうの空間演出、というか、広さを感じますね。オシャレですね。。
上の写真は、5月末に引渡しした現場。
同じような格子を吹抜け部分に取付ました。。。
今回もこんな素敵な雰囲気になることでしょう!!
関連したページを見る
石風タイルの補修
LIXILのキッチン リシェルSI
シロアリの保証は??
テレビ廻りの造作あれこれ
YKK窓サッシのいいところ
建築部ブログ(2299)
家づくり小噺(105)
設計・コーディネーターブログ(80)
営業部ブログ(285)
本音で語る家づくり(47)
石風タイルの補修(23/09/30)
LIXILのキッチン リシェルSI(23/09/29)
シロアリの保証は??(23/09/28)
テレビ廻りの造作あれこれ(23/09/27)
YKK窓サッシのいいところ(23/09/26)
浴室ドアはロックして(23/09/25)
家の周りに置く機械類(23/09/23)
ダイニングに棚の取付(23/09/22)
壁と天井ボ-ド貼り(23/09/21)
照明の効果(23/09/20)
一覧はこちら
邸宅から選択
部屋から選択
リゾテア
和匠~縁~
+1Living
家づくりステップ
安心価格システム
責任設計・施工
現場公開
品質管理
長期優良住宅
省エネ住宅
アフターメンテナンス
地鎮祭
上棟祭
お引渡し
お客様の声
保証
品質・責任施工
アフターサポートシステム