真夏の地鎮祭
|
静岡市|注文住宅|マルモホーム
ホーム
>
ブログ
>
建築部ブログ
>真夏の地鎮祭
真夏の地鎮祭
こんにちは。 マルモホ-ムの川口です。
今日は、静岡市葵区安倍口新田の現場で、地鎮祭をおこないました。
朝、9:30~始まったのですが、終わるころには、お客様も我々も、そして神主さんも、汗びっしょ。。
特に、神主さんは、衣装があるので、2重3重にもはおり、、、一番つらそうな格好でした。。
今回の現場は、農地を宅地に変更して家を計画。。
その手続きを農地転用と言いますが、その手続き申請して数か月経ちます。。
市街化調整区域で家を計画する場合、簡単には家が建たないので注意が必要ですね。
ってことは、ここは、元、畑。
なので、地面にブル-シ-トを敷き、、テントを張り、、地鎮祭でした。
祭壇には、お供物を置き、、
これらは、全て神主さんの用意です。ある神社さんにお願いすると、
お客様の方で、これらのお供物を用意してください。という神社さんもいます。
そうすると、お客様は、鯛を用意したり、野菜や果物、乾きもの、、
ス-パ-へ走らないとならなく、大変なんですね~。
着工の儀として、砂山に刺さっている草を、鎌で刈ってもらいました。
榊を時計廻りに回して、枝先を祭壇に向けて、二礼二拍手一礼・・・
みんな汗だくだくでしたが、無事に地鎮祭が完了。。
これで、関わる業者さんが、怪我なく安全に仕事ができ、家が完成するでしょう!
ほんと、神主さん(伊河麻神社さん)、暑い中、ありがとうございました!!
我々も、神主さんに負けないよう、暑くて頑張ります!!!
関連したページを見る
緑のチカラ
2階にリビング、注意する点
SBSマイホ-ムセンタ-
木造3階建てが完成
雨の中の地鎮祭になりました。。
建築部ブログ(2273)
家づくり小噺(105)
設計・コーディネーターブログ(80)
営業部ブログ(285)
本音で語る家づくり(47)
緑のチカラ(23/05/24)
2階にリビング、注意する点(23/05/12)
SBSマイホ-ムセンタ-(23/04/28)
木造3階建てが完成(23/04/27)
雨の中の地鎮祭になりました。。(23/04/15)
建て方・上棟(23/04/6)
タカラのキッチン(23/04/4)
SBS展示場のキッチンは?(23/03/31)
まちづくりセンタ-の中間検査(23/03/28)
レッドシダ-とは(23/03/25)
一覧はこちら
邸宅から選択
部屋から選択
リゾテア
和匠~縁~
+1Living
家づくりステップ
安心価格システム
責任設計・施工
現場公開
品質管理
長期優良住宅
省エネ住宅
アフターメンテナンス
地鎮祭
上棟祭
お引渡し
お客様の声
保証
品質・責任施工
アフターサポートシステム