内部のタイル貼り作業
|
静岡市|注文住宅|マルモホーム
ホーム
>
ブログ
>
建築部ブログ
>内部のタイル貼り作業
内部のタイル貼り作業
こんにちは。 マルモホ-ムの川口です。
今日は、内部(室内)の壁にタイル貼り作業の紹介です。
静岡市駿河区大谷の現場では、いろんな空間で壁にタイルを貼っています。
まずは、2階の寝室の腰壁から上をLIXILのエコカラット、キルトを貼っています。
この材料は、約6cm角のタイルが5枚ずつが一枚のシ-トになっています。
壁に墨出しをして、基準墨から慎重にタイルを貼っていくのです。
タイルを水平に垂直に、貼っていくのは意外と困難。
タイル自体が、1mmもいや0.5mmも寸法が違っていたら、
1枚目と2枚目の目地が合ってきませんし、製品自体が直角でなければ、次のタイルもまっすぐ貼れません・・
なので、全体的にバランスをみながら、必ずしもまっすぐに貼らず、調整しながら
下から貼っていくのですね~、。。 匠の技術が必要なんです!!
このキルトっていうLIXILのエコカラットですが、
凹凸がしっかりしていて、しかも、6cm角のそれぞれの桝が、みなデザインがちょっとずつ違っていて
見ても面白いですし、ボリュ-ム感もあって、素敵なタイルです。
エコカラットには、調湿効果もあったり、臭いも吸収してくれたり、、優秀なんですね~
そして、玄関ホ-ルには、特殊なタイルを貼っています。
このタイルは、名古屋モザイクのベッラアガタというタイルです。
波模様のオシャレなタイルですね。。
でも、この施工が大変・・その人のセンスが必要なんです!!
この波型のデザインが左右・上下揃ってしまってもダメですし、偏ってもダメ・・
かといってメ-カ-からの指定のデザイン貼りの施工要領書みたいなものもないですし、、
カタログの写真を見ながら、こんな風に貼って、という指示をして
職人さんは、あ~でもない、こ~でもない、、と、一枚ずつ丁寧に貼っていました。。
素敵なタイルですね!! 全体が貼られると圧巻のインパクトです!!
関連したページを見る
石風タイルの補修
LIXILのキッチン リシェルSI
シロアリの保証は??
テレビ廻りの造作あれこれ
YKK窓サッシのいいところ
建築部ブログ(2299)
家づくり小噺(105)
設計・コーディネーターブログ(80)
営業部ブログ(285)
本音で語る家づくり(47)
石風タイルの補修(23/09/30)
LIXILのキッチン リシェルSI(23/09/29)
シロアリの保証は??(23/09/28)
テレビ廻りの造作あれこれ(23/09/27)
YKK窓サッシのいいところ(23/09/26)
浴室ドアはロックして(23/09/25)
家の周りに置く機械類(23/09/23)
ダイニングに棚の取付(23/09/22)
壁と天井ボ-ド貼り(23/09/21)
照明の効果(23/09/20)
一覧はこちら
邸宅から選択
部屋から選択
リゾテア
和匠~縁~
+1Living
家づくりステップ
安心価格システム
責任設計・施工
現場公開
品質管理
長期優良住宅
省エネ住宅
アフターメンテナンス
地鎮祭
上棟祭
お引渡し
お客様の声
保証
品質・責任施工
アフターサポートシステム