熱中症対策の今
|
静岡市|注文住宅|マルモホーム
ホーム
>
ブログ
>
建築部ブログ
>熱中症対策の今
熱中症対策の今
こんにちは。 マルモホ-ムの川口です。
静岡市駿河区高松の現場では、2階の天井下地を大工さんが組んでいます。
その状況の確認や、今日は、お客様と現場打合せがあったので、夕方、現場にむかいました。。
現場の2階にハシゴで登り、大工さんに『ご苦労様~』って声をかけたら、、
その姿にびっくり!! ファンが付いている上着を着ているじゃないですか!!
このファン付きの上着、、熱中症対策上着でして、これを着ていると、中に風が通り、
かなり涼しいというか、汗のかき方が全然違うそうです。。
当社の協力会社さん職人さんの中で、このファン付き上着を着ている職人さんは
全体からみて20%ぐらい・・ですかね。 まだまだその着用率は低いですけど
熱中症対策としてかなり有効なので、これからは義務化も必要かも。。ですね。
マルモホ-ムって書いてあるファン付き上着を作ってもいいかも(笑)。
ファンも回す電源は、バッテリ-。
充電式で、約一日、電池はもつようです。。。内ポケットにこのバッテリ-を入れて。。
いろいろ考えるもんですね。
建築の道具とか、職人さんの服装とか、、開発していくのが凄いですね。
工具メ-カ-さんの『makita(マキタ)』とかは、携帯が充電できたり、
USBの差込み口がある現場用ラジオを創ったり、、現場用扇風機を充電式で創ったり、、
さらには、そんな建築用道具メ-カ-さんが、コ-ヒ-メ-カ-を創ったり、、
これは、職人さん達が休憩時に温かくおいしいコ-ヒ-が飲めるように、、、って作ったらしいですが。
道具にしても、服装にしても、、現場環境にしても、、、どんどん、いろんな製品が出て
快適にスム-ズに効率よく現場が進むよういろんな物が日々開発されてます。。
もう、私が現場監督になったころ、、約25年前に比べると、
ものすごいギャップを感じますね・・・私も歳をとりました・・・ですね(笑)
関連したページを見る
レッドシダ-とは
中庭テラスのある家
壁掛けTVの取付
足場撤去の前に
感動する引渡し
建築部ブログ(2264)
家づくり小噺(105)
設計・コーディネーターブログ(80)
営業部ブログ(285)
本音で語る家づくり(47)
レッドシダ-とは(23/03/25)
中庭テラスのある家(23/03/20)
壁掛けTVの取付(23/03/18)
足場撤去の前に(23/03/16)
感動する引渡し(23/03/15)
基礎配筋検査(23/03/13)
玄関ホ-ルの床、リフォ-ム(23/03/10)
テレビ壁にインストンでなく・・・(23/03/9)
ダイケン畳(23/03/7)
玄関カギが硬いときの対処(23/03/6)
一覧はこちら
邸宅から選択
部屋から選択
リゾテア
和匠~縁~
+1Living
家づくりステップ
安心価格システム
責任設計・施工
現場公開
品質管理
長期優良住宅
省エネ住宅
アフターメンテナンス
地鎮祭
上棟祭
お引渡し
お客様の声
保証
品質・責任施工
アフターサポートシステム