足場撤去前の外廻りチェック
|
静岡市|注文住宅|マルモホーム
ホーム
>
ブログ
>
建築部ブログ
>足場撤去前の外廻りチェック
足場撤去前の外廻りチェック
こんにちは。 マルモホ-ムの川口です。
今日は、静岡市清水区三光町の現場で、外壁外回りのチェックをおこないました。
実は、明日、足場撤去の予定、、
足場に上がって外廻り、、特に高い所、確認できるのが最後になるのでチェックしてみました。
まずは、屋根の上に載っている太陽光パネル。
SHARP製のパネルです。グラつきがないか、フレ-ムにしっかりと取付されているか、
さらに、防水的な納まり、雨漏りにつながらないか、、、よ~くチェックしてみました。
軒先に樋の取付をしていたので、その施工状況もちょうどチェックできました。
写真は、軒樋の吊金具です。。金具というより、プラスチックなんですね~
金具(鉄製)ですと、錆びて腐るかもしれません、、
意外と建築製品で、このようなプラスチックを使用していること多いですね。。
しかも、この金具は、軒樋の中に入るので、下から見ても、ヨコから見ても、これが見えなくなるのです。
上の写真は、地デジアンテナです。
非常にコンパクトですね。 日本平の方へ向いてます。
金具の固定状況などチェックしました。
換気フ-ドの取付状況もチェック
このガラリは、トイレの換気扇、キッチンの換気扇、ユニットバスの換気扇、、
その外側、外壁に取付される物です。
最後に、外壁チェック!!
コ-ナ-部分など、サイディング端部は、釘での取付になります。
その釘頭が、タッチアップされているか、、要は、目立たなく外壁と同じ色で塗られているか、、、
チェックですね。。
上の写真の指先・・・釘が打てれていますが、タッチアップしたあります。
そうすると釘頭が分からないですよね・ なので合格!! です。
と、いうことで、外部廻りをチェックしましたが、、大丈夫ですね!!
明日、安心して足場撤去できそうです!
関連したページを見る
まちづくりセンタ-の中間検査
レッドシダ-とは
中庭テラスのある家
壁掛けTVの取付
足場撤去の前に
建築部ブログ(2265)
家づくり小噺(105)
設計・コーディネーターブログ(80)
営業部ブログ(285)
本音で語る家づくり(47)
まちづくりセンタ-の中間検査(23/03/28)
レッドシダ-とは(23/03/25)
中庭テラスのある家(23/03/20)
壁掛けTVの取付(23/03/18)
足場撤去の前に(23/03/16)
感動する引渡し(23/03/15)
基礎配筋検査(23/03/13)
玄関ホ-ルの床、リフォ-ム(23/03/10)
テレビ壁にインストンでなく・・・(23/03/9)
ダイケン畳(23/03/7)
一覧はこちら
邸宅から選択
部屋から選択
リゾテア
和匠~縁~
+1Living
家づくりステップ
安心価格システム
責任設計・施工
現場公開
品質管理
長期優良住宅
省エネ住宅
アフターメンテナンス
地鎮祭
上棟祭
お引渡し
お客様の声
保証
品質・責任施工
アフターサポートシステム