太陽光パネルの設置金具
|
静岡市|注文住宅|マルモホーム
ホーム
>
ブログ
>
建築部ブログ
>太陽光パネルの設置金具
太陽光パネルの設置金具
こんにちは。 マルモホ-ムの川口です。
今日は、先日の駿河区馬渕の現場、外廻りの確認につづき、、
屋根の上に太陽光パネルが取付されたので、その金具状況を確認チェックしてみました。
そうなんです。。ここの現場は木造3階建て、足場が無くなると、ほぼ屋根は見えなくなってしまいます。
今のうちだけですね、、こうやって屋根の上にあがり、よ~く見られるのは・・・
この太陽光パネルは、『Qセルズ』。ドイツ製ですね。
太陽光パネルのメ-カ-のなかでは、トップレベルになります。。
そして、その取付状況は、
屋根が、ガルバリウム鋼板の立平葺きなので、タテ方向に桟があります。
それに、ガチっと挟むように太陽光パネルの金具が取付されています。
パネルを少しゆすってみましたが、グラつきなく固定されているので安心しました。
金具を屋根にビス留めしないから、屋根に穴をあけないから、ほんと防水的に有効ですね!!
安心、安心。。。
太陽光パネルが取付される前の写真。
そして、太陽光パネルが設置されたこの写真。。
足場にのぼり、地上から約9mほどのここで、写真が撮れるのも、
現場監督の特権ですね、、街中のビルが見えたり、意外と見晴らしがよく気持ちいいですよ。
実は、私、高いとこが好きなんです(笑)。。。
関連したページを見る
防水検査
基礎の鉄筋組み
外壁サイディングの長さは、3mが基本
床下の通気方法
木材の継手加工
建築部ブログ(2042)
家づくり小噺(68)
設計・コーディネーターブログ(80)
営業部ブログ(285)
本音で語る家づくり(47)
防水検査(21/01/22)
基礎の鉄筋組み(21/01/21)
外壁サイディングの長さは、3mが基本(21/01/20)
床下の通気方法(21/01/19)
木材の継手加工(21/01/18)
足場撤去して外観のお目見え(21/01/17)
駿河区谷田で地鎮祭(21/01/16)
天井下地は、@303mmピッチ(21/01/15)
洗濯機のエラ-表示で困りました(21/01/14)
太陽光パネルの設置確認(21/01/13)
一覧はこちら
邸宅から選択
部屋から選択
リゾテア
和匠~縁~
+1Living
家づくりステップ
安心価格システム
責任設計・施工
現場公開
品質管理
長期優良住宅
省エネ住宅
アフターメンテナンス
地鎮祭
上棟祭
お引渡し
お客様の声
保証
品質・責任施工
アフターサポートシステム