浴槽の排水ゴムの交換
|
静岡市|注文住宅|マルモホーム
ホーム
>
ブログ
>
建築部ブログ
>浴槽の排水ゴムの交換
浴槽の排水ゴムの交換
こんにちは。 マルモホ-ムの川口です。
昨日、、あるお客様から連絡があって、、
『浴槽のお湯が時間経つと抜けてしまっている・・』とのこと。。
ここのお宅は、大型リノベ-ションをしたお客様で、
既存のお宅の1階をフルチェンジした現場でした。。キッチンからユニットバス、トイレ、、
間取り床から壁天井まで、全て既存を活かしたまま新しくした、、というのを覚えています。
そうですね・・・完成して、もう10年以上は経っているでしょうか・・・
まずは、現状を確認。。
排水キャップのゴムには、激しい劣化などは見当たらず、、
でも、もう10年経つのだから、、という目線で、、、、
浴槽にキャップしたら、手ごたえ的に、若干ゆるくなっているような感じがしました。
そこで、この排水キャップを新しくしてみましょう!!
ホ-ムセンタ-へ行って購入しました。。
いろんなサイズの浴槽排水キャップが売ってましたが、、LIXIL標準品として売ってました。
事前に測っておいたキャップとサイズがピッタリ一致したので、これを購入。。
新旧並べてみましたが、、、若干、古いほうが、ゴムの痩せを感じますね。。
チェ-ンからみな交換作業。。
交換作業は、約10分で完了。
排水口に差し込み、、、ちょっとお湯を貯めて、お湯が減っていかないか・・確認。
うん。大丈夫そうです。。
これで、しばらく様子見で使ってもうらうことにしました。
一人暮らしのお客さま(お母さん)、から私だけが頼りだ、、といって連絡してきてくれるので
すごく嬉しくて、ほんのささいな事でも、私にできることがあるなら、何でも言ってください。。
ほんとそういう気持ちです。 お年寄りの一人暮らしは、大変ですから・・・
関連したページを見る
基礎断熱と簡単に配管の取替えができるように・・・
新たなモデルハウス
建具調整
道路を汚した場合、水をまいて清掃する
タイルは貼り方によってイメ-ジが変わります。
建築部ブログ(2186)
家づくり小噺(105)
設計・コーディネーターブログ(80)
営業部ブログ(285)
本音で語る家づくり(47)
基礎断熱と簡単に配管の取替えができるように・・・(22/05/24)
新たなモデルハウス(22/05/23)
建具調整(22/05/21)
道路を汚した場合、水をまいて清掃する(22/05/20)
タイルは貼り方によってイメ-ジが変わります。(22/05/19)
ガス給湯器の吹出し口に近隣対策を(22/05/18)
仮筋・本筋(22/05/17)
囲炉裏に自在鉤(22/05/16)
造作洗面の配管を隠すには(22/05/14)
既存のお宅の間仕切壁に室内窓を取付ました(22/05/13)
一覧はこちら
邸宅から選択
部屋から選択
リゾテア
和匠~縁~
+1Living
家づくりステップ
安心価格システム
責任設計・施工
現場公開
品質管理
長期優良住宅
省エネ住宅
アフターメンテナンス
地鎮祭
上棟祭
お引渡し
お客様の声
保証
品質・責任施工
アフターサポートシステム