足場撤去前に外部に取付く金具など確認
|
静岡市|注文住宅|マルモホーム
ホーム
>
ブログ
>
建築部ブログ
>足場撤去前に外部に取付く金具など確認
足場撤去前に外部に取付く金具など確認
こんにちは。 マルモホ-ムの川口です。
焼津市上新田の現場では、いよいよ今週の水曜日に、外部足場撤去です。
そこで、外部に取付される備品など、取付状況を確認しました。
外部に取付くものですから、取付があまいと落下したり、そこから雨漏りしたり、、
よ~くチェックしておきたいとこですね・・
ここの現場は、北東側の角に、ちょうどいろんな物が建物上部についています。
①~④まで、、、
では、いったいどんな役目の物が取付されているか、分かりますでしょうか??
①は、、電気引込口です。
外の電柱から、家の中に入る電気の線を金具に取付して、コ-ドが見えると思いますが
そこへつなげる、、そこから、電気メ-タ-へ建物の中を通して配線してあり、
家の中へ、電気が供給されるわけなんですね~。。
この電気引込口は、家の周りの電柱の状況から、位置が限定されてしまうことがあるので、
注意が必要です・・・
②は、、弱電の引込口です。
弱電とは、、TELの線や、ネット関係の引込。。
今の新築現場では、ネットなどのモデムのを置く場所、この外部BOXから一次引込位置まで
配管で繋がっているのです。。光でもTEL配線でも、外壁のこの部分から内部モデムを置く場所まで
線を通すことができるようになっているのですね~
③は、、太陽光の引込口
屋根の載っている太陽光パネルのエネルギ-をパワコンに繋げる、入線口部分です。
④は、、アンテナの取付金具
地デジ用の四角いアンテナがつくのですが、その本体を支える為の金具がこれなんです。
焼津のこの現場でも、アンテナは静岡市内の日本平方向に向けて受信されるのですね~
関連したページを見る
まちづくりセンタ-の中間検査
レッドシダ-とは
中庭テラスのある家
壁掛けTVの取付
足場撤去の前に
建築部ブログ(2265)
家づくり小噺(105)
設計・コーディネーターブログ(80)
営業部ブログ(285)
本音で語る家づくり(47)
まちづくりセンタ-の中間検査(23/03/28)
レッドシダ-とは(23/03/25)
中庭テラスのある家(23/03/20)
壁掛けTVの取付(23/03/18)
足場撤去の前に(23/03/16)
感動する引渡し(23/03/15)
基礎配筋検査(23/03/13)
玄関ホ-ルの床、リフォ-ム(23/03/10)
テレビ壁にインストンでなく・・・(23/03/9)
ダイケン畳(23/03/7)
一覧はこちら
邸宅から選択
部屋から選択
リゾテア
和匠~縁~
+1Living
家づくりステップ
安心価格システム
責任設計・施工
現場公開
品質管理
長期優良住宅
省エネ住宅
アフターメンテナンス
地鎮祭
上棟祭
お引渡し
お客様の声
保証
品質・責任施工
アフターサポートシステム