高耐候シ-リング
|
静岡市|注文住宅|マルモホーム
ホーム
>
ブログ
>
建築部ブログ
>高耐候シ-リング
高耐候シ-リング
こんにちは。 マルモホ-ムの川口です。
静岡市駿河区八幡の現場では、外壁工事が90%ほど完了、、
コ-キング工事ができるところから、コ-キング作業が始まっています。
コ-キング工事、、とは、簡単にいうと、
外壁サイディングのジョイント部分を乾燥すると弾力性がある素材で
埋める、、
それが、コ-キング作業なんです。
サイディングのジョイントだけでなく、窓廻りとか、軒天とかの取合い、、にコ-キング。
そのコ-キング材、当社では、オプションになりますが、
高耐候シ-リング材を採用することも、、
これが、その高耐候シ-リング材です。
何が、一般のシ-リング材と違うのか、、、と言いますと、
大きなところは、保証の問題です。
コ-キングの割れに対する保証が10年間あるのですね~。。
今までは、コ-キング材の保証なんてありませんでした。コーキングは劣化して割れてしまうもの。。。
それが常識でしたが、
コ-キングの保証・・って私からみると、すごく画期的ですね。
ですが!
材料に頼ってはダメなんです!! その材料を施工する職人さんが
しっかりと施工しないと、その材料の効果が得られないのです!!
コ-キングの施工で、実は重要なのが、
上の写真の、『プライマ-材』です。
コ-キングするところに、マスキングテ-プを貼り、、
コ-キング材が付着するところに、このプライマ-材を塗布するのです。
プライマ-とは、簡単に言うと、接着よ増強する材料。。これを塗ることにより、
サイディング本体からコ-キング材が剥がれることを防ぐのです。
しかも、このプライマ-材を塗ってから、何時間以内にコ-キングをしなければいけない、、
という決まりもあります。。それを理解している職人さんでないと、心配ですしダメですね。
ちなみに、この駿河区八幡の現場にいるコ-キングの職人さんに、
プライマ-塗布後のオ-プンタイムを聞いたところ、、理解していたので、安心しました。。。
職人さん達の匠の技が、寄り添って、一件の家が完成するのですね~
関連したページを見る
植木を植えました
植木を選んできました
この暑い中、無事に上棟です!!
TVは、やっぱり壁掛けですね!
浴室の窓の目隠し
建築部ブログ(2199)
家づくり小噺(105)
設計・コーディネーターブログ(80)
営業部ブログ(285)
本音で語る家づくり(47)
植木を植えました(22/07/1)
植木を選んできました(22/06/30)
この暑い中、無事に上棟です!!(22/06/29)
TVは、やっぱり壁掛けですね!(22/06/28)
浴室の窓の目隠し(22/06/27)
吹抜けにアイアン調手摺(22/06/22)
透湿防水紙の貼り方(22/06/20)
吹抜け天井までタイル貼り(22/06/18)
洗濯機の水栓(22/06/17)
天井に取付く機器の工夫(22/06/15)
一覧はこちら
邸宅から選択
部屋から選択
リゾテア
和匠~縁~
+1Living
家づくりステップ
安心価格システム
責任設計・施工
現場公開
品質管理
長期優良住宅
省エネ住宅
アフターメンテナンス
地鎮祭
上棟祭
お引渡し
お客様の声
保証
品質・責任施工
アフターサポートシステム