コルクタイル貼り
|
静岡市|注文住宅|マルモホーム
ホーム
>
ブログ
>
建築部ブログ
>コルクタイル貼り
コルクタイル貼り
こんにちは。 マルモホ-ムの川口です。
今日は、コルクタイルの紹介です。
内部の床に使用する部材なんですが、コルク風の柄でなく、、ほんとのコルク材でできている材料。
30cm角のタイル状になっており、厚さは、約5mm程度。。
今回は、数年経ったお宅のキッチン改修工事として、
新築当時に貼った、コルク床材を今回も貼り付け・・・
裏面
表面
東亜コルクというメ-カ-さんの材料です。
色はホワイト系。。表面には、何かしら処理した、ちょっとツルツルした感じになっています。
やはり、ほんとのコルクなので、質感は最高ですね!!
床面には、肌さわりというか、足さわりが、気持ちいいですね~
では、施工方法。。。
まずは、貼るタイルの裏側に、メ-カ-専用のボンドを塗ります。。
下地の床にも、同じボンドを塗ります。
これは、両面接着の仕様なんですね~。。
さらに、速乾ではなく、ボンドを塗ったら、オ-プンタイムが必要なんです。
ボンドが乾いたら(白いのが透明になったら)、貼り付けOKなんです。
こういう内装材のボンドって多いです。。
ボンドを乾かしてから貼り付けするオ-プンタイム・・って重要なんです~
オ-プンタイムをとって、、、いよいよ、接着。。
一枚ずつ、丁寧にラインを合わせながら貼り付けていきます。
一枚ずつ貼ったコルクタイルはあっという間に、貼り付け完了~
キッチンも設置して、ずべて改修工事は完了しました。。
コルクタイル・・・なかなか新築工事で採用されない仕上げ材ですが、
やはり、その質感は、ぐんを抜いてますね。。
そのコルクタイルに載った時に、ほどよい柔らかさと固さ、、そして何より自然素材なので
足から伝わる気持ち良さがあります!!
私が長年監督している中で、2・3件しか見たことがないですが、
その存在感は、バツグンだと思います。。
こんな床を盛大に貼ってみたいですね~。
関連したページを見る
緑のチカラ
2階にリビング、注意する点
SBSマイホ-ムセンタ-
木造3階建てが完成
雨の中の地鎮祭になりました。。
建築部ブログ(2273)
家づくり小噺(105)
設計・コーディネーターブログ(80)
営業部ブログ(285)
本音で語る家づくり(47)
緑のチカラ(23/05/24)
2階にリビング、注意する点(23/05/12)
SBSマイホ-ムセンタ-(23/04/28)
木造3階建てが完成(23/04/27)
雨の中の地鎮祭になりました。。(23/04/15)
建て方・上棟(23/04/6)
タカラのキッチン(23/04/4)
SBS展示場のキッチンは?(23/03/31)
まちづくりセンタ-の中間検査(23/03/28)
レッドシダ-とは(23/03/25)
一覧はこちら
邸宅から選択
部屋から選択
リゾテア
和匠~縁~
+1Living
家づくりステップ
安心価格システム
責任設計・施工
現場公開
品質管理
長期優良住宅
省エネ住宅
アフターメンテナンス
地鎮祭
上棟祭
お引渡し
お客様の声
保証
品質・責任施工
アフターサポートシステム