エコな水栓ハンドル
|
静岡市|注文住宅|マルモホーム
ホーム
>
ブログ
>
建築部ブログ
>エコな水栓ハンドル
エコな水栓ハンドル
こんにちは。 マルモホ-ムの川口です。
今日は、洗面化粧台の機能の一部を紹介です。
下の写真は、LIXILのルミシス というシリ-ズ。
左側にサイド収納がついた、収納力たっぷりタイプですね。
正面の鏡が一面鏡なので、このサイドの収納がすごく有効です。
水栓ハンドルなんですが、エコハンドルタイプ。
これは、水とお湯の切替え位置で、カチって音がします。
確かにぃ~、エコ、やさしいつくりですね。
こういったレバ-ハンドルの水栓の場合、たしかに、ハンドルを廻したときに、
水からどの時点でお湯に切り替わったのか、、不安ですしわかりません。
カチって音がして手ごたえがあると、安心ですね・・・
みなさん、今のお住まいの蛇口ハンドルを廻してみてください。カチって音がしますか~?
我家の水栓ハンドルを全て確認しましたが、どれも、鳴りません・・
キッチン、洗面、浴室。。。
ま、確かに、15年前に新築した住宅では、無理もないか。
エコハンドル、、いいですね~
あと、鏡の上にある照明のスイッチが素敵です!!
ボタン式でなく、タッチ式というか、かざすだけスイッチなんです。
これなら、汚れた手や濡れた手でも、センサ-部分にサッと触れるだけで、
照明がつくので、便利ですね~
いやぁ~、水廻りの最近の機能、、、もういろいろありすぎて、ついていけません。。
ついていけるよう、がんばります(笑)
関連したページを見る
緑のチカラ
2階にリビング、注意する点
SBSマイホ-ムセンタ-
木造3階建てが完成
雨の中の地鎮祭になりました。。
建築部ブログ(2273)
家づくり小噺(105)
設計・コーディネーターブログ(80)
営業部ブログ(285)
本音で語る家づくり(47)
緑のチカラ(23/05/24)
2階にリビング、注意する点(23/05/12)
SBSマイホ-ムセンタ-(23/04/28)
木造3階建てが完成(23/04/27)
雨の中の地鎮祭になりました。。(23/04/15)
建て方・上棟(23/04/6)
タカラのキッチン(23/04/4)
SBS展示場のキッチンは?(23/03/31)
まちづくりセンタ-の中間検査(23/03/28)
レッドシダ-とは(23/03/25)
一覧はこちら
邸宅から選択
部屋から選択
リゾテア
和匠~縁~
+1Living
家づくりステップ
安心価格システム
責任設計・施工
現場公開
品質管理
長期優良住宅
省エネ住宅
アフターメンテナンス
地鎮祭
上棟祭
お引渡し
お客様の声
保証
品質・責任施工
アフターサポートシステム