屋根下地のチェック項目
|
静岡市|注文住宅|マルモホーム
ホーム
>
ブログ
>
建築部ブログ
>屋根下地のチェック項目
屋根下地のチェック項目
こんにちは。 マルモホ-ムの川口です。
先日、、、24日(金)に建て方・上棟した現場、、静岡市清水区殿沢で、屋根下地などの確認しました。
上棟後すぐに次の工程に入るのが、屋根の雨仕舞です。
大工さんの作業で屋根に下地ベニヤを敷いたら、屋根作業の出番になります。
屋根の雨仕舞が終われば、天気に左右されることなく、中の仕事ができますからね~
その屋根の状況。。。
屋根には、ゴムアス系のル-フィングが敷いてあります。
ですが、その下には、プラスタ-ボ-ドを屋根ベニヤの上に貼ってから、ル-フィング工事です。
これは、屋根の種類によって違う施工になります。
今回のここの現場は、屋根の仕上げが、ガルバリウム鋼板です。
そうすると、防火と遮音で、プラスタ-ボ-ドを張っているのですね~
この後、、足場が建物の周囲を囲い、ネットが貼られてしまうので、
この骨組み状況を見れるのは、この2.3日のみ、、、貴重な画像かもしれませんね。
この画像、ザ!木造軸組み、、って感じでいいですね! 私、この写真、大好きです!
その他、、剛床のベニヤ、釘のピッチ@ 間隔を確認。。150mm以内・・とか。
筋違いの取付金物、、ビスの本数、ビスの種類、、、の状況確認。
下屋部分のル-フィング立上寸法、、250mm以上とか。。。
などなど、下地や金物など、チェックしました。
みな合格ですね!!! 最高の建て方が完了しました~
関連したページを見る
石風タイルの補修
LIXILのキッチン リシェルSI
シロアリの保証は??
テレビ廻りの造作あれこれ
YKK窓サッシのいいところ
建築部ブログ(2299)
家づくり小噺(105)
設計・コーディネーターブログ(80)
営業部ブログ(285)
本音で語る家づくり(47)
石風タイルの補修(23/09/30)
LIXILのキッチン リシェルSI(23/09/29)
シロアリの保証は??(23/09/28)
テレビ廻りの造作あれこれ(23/09/27)
YKK窓サッシのいいところ(23/09/26)
浴室ドアはロックして(23/09/25)
家の周りに置く機械類(23/09/23)
ダイニングに棚の取付(23/09/22)
壁と天井ボ-ド貼り(23/09/21)
照明の効果(23/09/20)
一覧はこちら
邸宅から選択
部屋から選択
リゾテア
和匠~縁~
+1Living
家づくりステップ
安心価格システム
責任設計・施工
現場公開
品質管理
長期優良住宅
省エネ住宅
アフターメンテナンス
地鎮祭
上棟祭
お引渡し
お客様の声
保証
品質・責任施工
アフターサポートシステム