木造3階建ての基礎配筋
|
静岡市|注文住宅|マルモホーム
ホーム
>
ブログ
>
建築部ブログ
>木造3階建ての基礎配筋
木造3階建ての基礎配筋
こんにちは。 マルモホ-ムの川口です。
静岡市駿河区宮竹の現場では、基礎の配筋が完了し、
今日は、まちづくりセンタ-から検査官がやってきて、配筋検査を受けました。
いつもですと、2階建てなら、私が基礎配筋の検査をして、
住宅保証機構に合否を報告するのですが、
木造3階建てですと、建築基準法である中間検査が必要。まちづくりセンタ-の検査なんです。。。
木造3階建てですと、構造計算が必要・・・
基礎も、見ての通り、ものすごい頑固な鉄筋が組まれています。。
やはり、地中に組まれるコンクリ-トの梁、地梁(じばり)組みもありますし、
土間のベ-ス筋も、いつものなら、D13@150ですが、、
D13の@100であったり、、、
木造2階建てにくらべて、たかが1層上に伸びただけで、、、こんなに鉄筋が必要になるのですね~
木造3階建て、基礎はこのように、地梁があったり、鉄筋がすごく頑固になりますが、
上の木躯体でも、違いがあります。。。
2階建てなら、柱は、基本的に105mm角。梁巾も105mm。。ですが。
3階建てですと、柱は、全部120mm角。。梁巾も120mm と太くなります。
壁に貼るプラスタ-ボ-ドも、15mm厚になったり、、、
そうなんです、急に頑固な構造仕様になるのですね~
検査結果は、、、
フ-プ筋など、一部是正がありましたが、他は、合格。。
その鉄筋修正をして、明日は、朝から、ベースコンクリ-トの打設です。。
明日の天気は・・?
ネットで天気予報をみましたが、大丈夫です!! 気持ち良くコンクリ-ト打設できそうですね!!!!
関連したページを見る
緑のチカラ
2階にリビング、注意する点
SBSマイホ-ムセンタ-
木造3階建てが完成
雨の中の地鎮祭になりました。。
建築部ブログ(2273)
家づくり小噺(105)
設計・コーディネーターブログ(80)
営業部ブログ(285)
本音で語る家づくり(47)
緑のチカラ(23/05/24)
2階にリビング、注意する点(23/05/12)
SBSマイホ-ムセンタ-(23/04/28)
木造3階建てが完成(23/04/27)
雨の中の地鎮祭になりました。。(23/04/15)
建て方・上棟(23/04/6)
タカラのキッチン(23/04/4)
SBS展示場のキッチンは?(23/03/31)
まちづくりセンタ-の中間検査(23/03/28)
レッドシダ-とは(23/03/25)
一覧はこちら
邸宅から選択
部屋から選択
リゾテア
和匠~縁~
+1Living
家づくりステップ
安心価格システム
責任設計・施工
現場公開
品質管理
長期優良住宅
省エネ住宅
アフターメンテナンス
地鎮祭
上棟祭
お引渡し
お客様の声
保証
品質・責任施工
アフターサポートシステム