5/5今日のDIY
|
静岡市|注文住宅|マルモホーム
ホーム
>
ブログ
>
建築部ブログ
>5/5今日のDIY
5/5今日のDIY
こんにちは。 マルモホ-ムの川口です。
今日は、いい天気!! 晴天でした。 昨日、できなかったDIYを再開です!
我家の浴室とトイレは、道路側にあります。 新築した当時、やはり目線が気になるので
すぐにこの目隠し壁をつくりました。
すべて木材で製作し、杉材を加工して、自分で、、日曜大工で創りました。
このように、窓よりも少し高めで、窓よりもすこしワイドに、、製作すれば、
内側から見ても、そとが全然きになりませんね。。。
今日は、この目隠し壁を、再塗装です。
塗装することで、木材に塗料が浸透し、雨にも負けないようになります。
外部に使用している木材は、2年に一度ぐらいは、塗装したほうが、いいでしょう。。
と、言っても、この目隠し壁を塗るのは、8年ぶり・・ぐらいかも。。。。
用意するものは、、
まずは、塗料を入れる容器をつくります。
500mlのパックをがあったので、それを約半分ぐらいに切ります。
空のペットボトルを半分に切ってつかってもいいでしょう。
もちろん、ホ-ムセンタ-で売っている専用の容器を購入しても、いいですが、、これで充分ですよ~!
次ぎに塗料の準備です。
この塗料は、『キシラデコ-ル』・・外部で使用する塗料の中で、一番! だと私は思っています。
キシラデコ-ルは、外部木材保護塗料して、1位.2位を争う人気商品。
我家の外部の木部分は、全てこの塗料ですね。(内部は、オスモカラ-です)
刷毛でまんべんなく、塗っていきます。
と、その前に、塗装する面の汚れをとったり、軽くペ-パ-掛けする方がいいでしょう。。
BEFORE
AFTER
塗装前と塗装後。
15年前と、まったく同じメ-カ-で、同じ色の塗料を塗っているので、違いがわかりにくいかも、、
でも、キレイになりました!! (ただの自己満足かも・・笑)
15年経っても、まだ腐らずに、こんな状態でいるのって凄いと思いません??
多分、他の塗料ですと、意外と腐るのが早いかも。
木材の塗料で、私がこだわっているのは、木の素材感をそのまま生かしてくれる塗料。これが一番ですね!!
今日のDIYも塗装で終わってしまいました。。が、室内も外もキレイになってきましたよ~
関連したページを見る
緑のチカラ
2階にリビング、注意する点
SBSマイホ-ムセンタ-
木造3階建てが完成
雨の中の地鎮祭になりました。。
建築部ブログ(2273)
家づくり小噺(105)
設計・コーディネーターブログ(80)
営業部ブログ(285)
本音で語る家づくり(47)
緑のチカラ(23/05/24)
2階にリビング、注意する点(23/05/12)
SBSマイホ-ムセンタ-(23/04/28)
木造3階建てが完成(23/04/27)
雨の中の地鎮祭になりました。。(23/04/15)
建て方・上棟(23/04/6)
タカラのキッチン(23/04/4)
SBS展示場のキッチンは?(23/03/31)
まちづくりセンタ-の中間検査(23/03/28)
レッドシダ-とは(23/03/25)
一覧はこちら
邸宅から選択
部屋から選択
リゾテア
和匠~縁~
+1Living
家づくりステップ
安心価格システム
責任設計・施工
現場公開
品質管理
長期優良住宅
省エネ住宅
アフターメンテナンス
地鎮祭
上棟祭
お引渡し
お客様の声
保証
品質・責任施工
アフターサポートシステム