体育館でフランス落しの交換
|
静岡市|注文住宅|マルモホーム
ホーム
>
ブログ
>
建築部ブログ
>体育館でフランス落しの交換
体育館でフランス落しの交換
こんにちは。 マルモホ-ムの川口です。
今日は、静岡市駿河区鎌田にある、『長田体育館』で、フランス落しの交換をしました。
財団法人が運営する市の体育館。。
JR安倍川駅の西側にあるこの体育館
以前、、当社で大きな防火戸の改修工事をしたので、その繋がりで、、
防火戸のフランス落しの交換をしたのですね・・・
ちょっと、このピンク色の鉄扉の閉まりが悪い、、と連絡を先日受け、調査。
親子扉なので、片方は、フランス落しでロックがかかるようになっています。
そのフランス落しが、曲がってしまっているか、折れているのか、、、
どうも、もう交換しなければダメそうなので、材料を注文し、今日、交換です。
ドアの小口にある上げ下げのレバ-部分を取り外すと、そこからフランス落しの棒も取外しできます。
そこから、新しい物と交換をしました。
事前に棒の長さなど、細かく採寸したあったので、特別に作ったフランス落しは
あっというまに扉にセットできました。。
さて、、その作業中に、珍しい生き物を発見!!
それは、かたつむり。
久しぶりに、みました!!
意外とみずらしいですよね。。ほんと、子どものころ、、私が小学生の時代に
鯨ケ池の周辺の葉っぱにいたのを見て以来かもしれません・・・
陸地にいるのに、この背中の渦巻きの貝殻みたいやつ、、不思議ですね。
でんでん、むしむし、かたつむり~♪
♪
歌の通り、つのを2本、にょきって出していました。。
長田体育館の裏の階段にいたので、すぐ近くの植木にそっと移してあげて、、、
何だか、今日は、仕事した印象よりも、かたつむりに出会えたことの方が、大きな出来事になりました~
関連したページを見る
石風タイルの補修
LIXILのキッチン リシェルSI
シロアリの保証は??
テレビ廻りの造作あれこれ
YKK窓サッシのいいところ
建築部ブログ(2299)
家づくり小噺(105)
設計・コーディネーターブログ(80)
営業部ブログ(285)
本音で語る家づくり(47)
石風タイルの補修(23/09/30)
LIXILのキッチン リシェルSI(23/09/29)
シロアリの保証は??(23/09/28)
テレビ廻りの造作あれこれ(23/09/27)
YKK窓サッシのいいところ(23/09/26)
浴室ドアはロックして(23/09/25)
家の周りに置く機械類(23/09/23)
ダイニングに棚の取付(23/09/22)
壁と天井ボ-ド貼り(23/09/21)
照明の効果(23/09/20)
一覧はこちら
邸宅から選択
部屋から選択
リゾテア
和匠~縁~
+1Living
家づくりステップ
安心価格システム
責任設計・施工
現場公開
品質管理
長期優良住宅
省エネ住宅
アフターメンテナンス
地鎮祭
上棟祭
お引渡し
お客様の声
保証
品質・責任施工
アフターサポートシステム