窓サッシの外側の色と内側の色
|
静岡市|注文住宅|マルモホーム
ホーム
>
ブログ
>
建築部ブログ
>窓サッシの外側の色と内側の色
窓サッシの外側の色と内側の色
こんにちは。 マルモホ-ムの川口です。
今日は、サッシの内観色と外観色の紹介です。
サッシ・・って簡単に言いますが、アルミサッシの事ですね、、そう!窓の事です。
その窓の色が外側と内側と、それぞれ選べるってご存知ですか??
むか~し、、私が新築した17年前は、サッシの色なんて、内側と外側なんて選ぶことができませんでした。
外側の色を決めると当然、内側の色もその色でした。。。時代は変わりますねぇ~
ここの現場、、外観は全て、このブラックで統一です。
写真は、タテすべり出し窓・・・ 外側がブラックに対し、
内側は数種類からチョイスできます。
内部から見ると、、同じタテすべり出し窓ですが、
サッシの色が、違います。。ホワイトとブラックをそれぞれ使い分けてます。
なぜ、同じ家で、内観色だけ違うのか、、と言いますと。
内装の仕上げ状況で当社は変えるようお客様にアドバイスしています。。
例えば、ホ-ルやリビングなどは、明るい壁紙を選び、、白系なので、この窓もホワイトに。
そうすると、内側から見た窓は違和感ないですよね・・
寝室など、ちょっとシックに色合いをおさえたい、、壁紙もちょっと濃い色に・・
そうした時に、窓がホワイトですと、すごく際だってきます。。
そこで、このようなコ-ディネ-トの場合、窓の内観色はブラック、、濃い色にしたいですね。
ちなみに、、外観色、、内観色、、ともに、サッシのシリ-ズにもよりますが
このような色から選ぶことができます。。
例えば、和室でしたら、ホワイトやブラックなどでなく、、桧などの色に近い色を選べば、違和感ないですよね・・
安心してください!! 当社では
外観色にしても、内観色にしても、、外壁サイディングの色合いや内部仕上げ状況にあわせて、
コ-ディネ-タ-(IC)が、適格なアドバイスをしますので・・・
関連したページを見る
緑のチカラ
2階にリビング、注意する点
SBSマイホ-ムセンタ-
木造3階建てが完成
雨の中の地鎮祭になりました。。
建築部ブログ(2273)
家づくり小噺(105)
設計・コーディネーターブログ(80)
営業部ブログ(285)
本音で語る家づくり(47)
緑のチカラ(23/05/24)
2階にリビング、注意する点(23/05/12)
SBSマイホ-ムセンタ-(23/04/28)
木造3階建てが完成(23/04/27)
雨の中の地鎮祭になりました。。(23/04/15)
建て方・上棟(23/04/6)
タカラのキッチン(23/04/4)
SBS展示場のキッチンは?(23/03/31)
まちづくりセンタ-の中間検査(23/03/28)
レッドシダ-とは(23/03/25)
一覧はこちら
邸宅から選択
部屋から選択
リゾテア
和匠~縁~
+1Living
家づくりステップ
安心価格システム
責任設計・施工
現場公開
品質管理
長期優良住宅
省エネ住宅
アフターメンテナンス
地鎮祭
上棟祭
お引渡し
お客様の声
保証
品質・責任施工
アフターサポートシステム