防鼠水切り
|
静岡市|注文住宅|マルモホーム
ホーム
>
ブログ
>
建築部ブログ
>防鼠水切り
防鼠水切り
こんにちは。 マルモホ-ムの川口です。
静岡市葵区唐瀬の現場に、先日、パトロ-ルに行った際、
ちょうど、土台水切りの断面の写真が撮影できたので、今日は、その紹介です。
【土台水切り】とは、
その名前の通り、土台に取付され、外壁の表面から流れ落ちてきた雨が
基礎の表面につかないように、水あか跡が残らないように、、ハネの役目、水を切る。。。
そんな板金なんです。
さらに、
当社で採用している、JOTOというメ-カ-さんの水切りは、もう一つ役目があります。
土台と基礎の間には、基礎パッキンを敷き、
そのパッキンには、穴があいていて、そこから空気が床下へ入り、、
床下の湿気を防ぐ効果があります。
JOTOさんの水切りの下端は、メッシュ状になっていて、その空気の流れをふさがないように
更に、ここから、小動物や虫が、床下げ入らないように、
上の写真のような仕組みになっているのですね~
このような、仕組みが、長持ちする家につながるのです。。。
関連したページを見る
レッドシダ-とは
中庭テラスのある家
壁掛けTVの取付
足場撤去の前に
感動する引渡し
建築部ブログ(2264)
家づくり小噺(105)
設計・コーディネーターブログ(80)
営業部ブログ(285)
本音で語る家づくり(47)
レッドシダ-とは(23/03/25)
中庭テラスのある家(23/03/20)
壁掛けTVの取付(23/03/18)
足場撤去の前に(23/03/16)
感動する引渡し(23/03/15)
基礎配筋検査(23/03/13)
玄関ホ-ルの床、リフォ-ム(23/03/10)
テレビ壁にインストンでなく・・・(23/03/9)
ダイケン畳(23/03/7)
玄関カギが硬いときの対処(23/03/6)
一覧はこちら
邸宅から選択
部屋から選択
リゾテア
和匠~縁~
+1Living
家づくりステップ
安心価格システム
責任設計・施工
現場公開
品質管理
長期優良住宅
省エネ住宅
アフターメンテナンス
地鎮祭
上棟祭
お引渡し
お客様の声
保証
品質・責任施工
アフターサポートシステム