基礎の仕上げ
|
静岡市|注文住宅|マルモホーム
ホーム
>
ブログ
>
建築部ブログ
>基礎の仕上げ
基礎の仕上げ
こんにちは。 マルモホ-ムの川口です。
今日は、基礎刷毛引き仕上げの紹介です~。
基礎刷毛引き??
意外と知らない部分というか、何のことやら? と思う人が多いかもしれません。
基礎刷毛引きとは、基礎立上り部分を、モルタルの薄塗りをして
刷毛で仕上げる、、要は、建物の足元をキレイにする、作業なんです。
写真の右側が、刷毛引き仕上げをしてある段階
左側が、まだコンクリ-ト打ちっ放しの状況。。
基礎の立上り部分の外側、、見える部分は、こうやってキレイに仕上げているのですね。
当社の仕様打合せなどでも、なかなか出てこない意外と知らない作業なので、
お客様からすると、『へぇ~、そうなんだ・・・』と思う部分かもしれませんね。。
作業手順としては、基礎部分にプライマ-といって接着材を表面に塗り
その後、モルタルをコテで薄塗りします。 そして一度平らに仕上げます。コテ押えします。
そして、ある程度、乾いてきたら・・・
このようにブラシ(刷毛)で、こすります。
そう! これが刷毛引き仕上げなんです。
この刷毛を引くタイミングが難しくて、モルタルがあまり乾いていない状態ですと
刷毛引きはキレイにならないですし、乾きすぎても刷毛跡がつかないですし、、、
この基礎刷毛引き仕上げの状態をみれば、その左官屋さんの腕前がすぐにわかってしまうのですね~
家の足元をキレイにする・・・オシャレは足元からですよね(笑)
関連したページを見る
植木を植えました
植木を選んできました
この暑い中、無事に上棟です!!
TVは、やっぱり壁掛けですね!
浴室の窓の目隠し
建築部ブログ(2199)
家づくり小噺(105)
設計・コーディネーターブログ(80)
営業部ブログ(285)
本音で語る家づくり(47)
植木を植えました(22/07/1)
植木を選んできました(22/06/30)
この暑い中、無事に上棟です!!(22/06/29)
TVは、やっぱり壁掛けですね!(22/06/28)
浴室の窓の目隠し(22/06/27)
吹抜けにアイアン調手摺(22/06/22)
透湿防水紙の貼り方(22/06/20)
吹抜け天井までタイル貼り(22/06/18)
洗濯機の水栓(22/06/17)
天井に取付く機器の工夫(22/06/15)
一覧はこちら
邸宅から選択
部屋から選択
リゾテア
和匠~縁~
+1Living
家づくりステップ
安心価格システム
責任設計・施工
現場公開
品質管理
長期優良住宅
省エネ住宅
アフターメンテナンス
地鎮祭
上棟祭
お引渡し
お客様の声
保証
品質・責任施工
アフターサポートシステム