網戸に注意
|
静岡市|注文住宅|マルモホーム
ホーム
>
ブログ
>
建築部ブログ
>網戸に注意
網戸に注意
こんにちは。 マルモホ-ムの川口です。
今日は、雨模様ですね。。。
ですが、雨が降るたびに、気温があがり、春らしくなってきました。
そうすると、窓を開けて、リビングなど風を取り込む方も多くなると思います。
そこで、網戸に注意!! です。
網戸って、意外と見えずらいんですよね。
しかも、汚れてなく、キレイな状態ですと、ほんと、網戸が閉まっているか開いているか
なかなか、わからないもんです。
網戸閉まっている
網戸開いている
我が家の網戸の状態です。
上の写真をみても、網戸が閉まっているのか、開いているのか、、
陽のあたり方では、ほんと分からなくなります。。
注意!! ですよ。
引渡したお客様で、何度か、網戸に突っ込んでしまい、網戸を壊してしまった・・
という連絡が、時々あります。。みえずらく、お客さんが網戸に突っ込んでしまうのですね~
写真に写っている、うちのワンコも、
ベランダ、ウッドデッキに出たくてしょうがない、、でも、網戸が閉まっているのに気が付かず
何度も網戸に衝突して、その度に、『キャン!』って悲鳴をあげ、、
そうすると、しばらくはそれがトラウマになって、自分では、ベランダに出れなくなるのです~
実は、私も、過去2回、新築され引渡し前に、お客さまの家の網戸を
自ら突っ込んで、壊したことがあります。。
ま、網なので。激しく衝突しても、ケガはしないですけどね。
もしかして、あまりキレイにしすぎると、網戸が見えずらくなるので、
ほどほどに、汚れている方が、いいかもですね(笑)。
みなさ~ん! 網戸に気を付けてくださいね~。
関連したページを見る
網戸の外し方と調整方法
家電用スライド棚
ブラインドINガラス
既存住宅にEV用コンセントの増設
完成見学会
建築部ブログ(2240)
家づくり小噺(105)
設計・コーディネーターブログ(80)
営業部ブログ(285)
本音で語る家づくり(47)
網戸の外し方と調整方法(22/12/20)
家電用スライド棚(22/11/26)
ブラインドINガラス(22/11/21)
既存住宅にEV用コンセントの増設(22/11/15)
完成見学会(22/11/10)
SBSモデルハウスに屋上あります(22/11/7)
パテ処理も丁寧に(22/11/5)
吹抜けの足場は?(22/11/3)
基礎と土台を緊結するナット(22/11/1)
パソコン新しくしました!!(22/10/29)
一覧はこちら
邸宅から選択
部屋から選択
リゾテア
和匠~縁~
+1Living
家づくりステップ
安心価格システム
責任設計・施工
現場公開
品質管理
長期優良住宅
省エネ住宅
アフターメンテナンス
地鎮祭
上棟祭
お引渡し
お客様の声
保証
品質・責任施工
アフターサポートシステム