電気自動車用コンセントの取付
|
静岡市|注文住宅|マルモホーム
ホーム
>
ブログ
>
建築部ブログ
>電気自動車用コンセントの取付
電気自動車用コンセントの取付
こんにちは。 マルモホ-ムの川口です。
今日は、完成してから数年経過するお宅で、電気自動車用コンセントの取付をおこないました。
一年に数件、ありますね。 電気自動車用コンセントの取付依頼が。。。
新築、完成してから、自動車用コンセントの増設の場合、
分電盤から外のコンセントへ配線しなければならないので、設置条件があります。。
それらを了承していただければ、新たに電気自動車用コンセントの取付は、
意外と、どんなお宅でも、ほぼ可能なんです。。。
今回は、
玄関横にある土間収納、上に分電盤がありますので、
そこから、右側の外壁に、コンセントを増設です。
まずは、分電盤から、右側まで、天井裏を電線を通す作業。
これは、事前に私が下見をし、ユニットバスの天井裏、ダウンライトを取外し、、、
そんな事ができそうなので、右側への外コンセント増設ができると、判断しました!!
分電盤に200V専用ブレ-カ-を設置。
注意! この時、分電盤に空きがないと、小ブレ-カ-の増設・設置はできないので、注意が必要ですね。
その分電盤から、室内の天井裏のを配線し、外へ、、
外に、BOXを設置して、その中にコンセントを取付。
今回は、お客様からの依頼で、専用の収納BOXを取付。
ここに、充電していない時に、そのコ-ドなど備品を収納できるように。。です。
朝、8:30から作業を開始して、終了したのが、10:30頃。
私が計画予想した通り、配線取付できたので、
思っていた以上に、簡潔に作業が終わりました。。
BEFORE
AFTER
電気自動車の普及・・・ますます、家庭での電気自動車用コンセントが必要になりそうですね。
新築時に、このコンセントを予め設置しておくのが、もうベストな時代がきたかもしれません。
もちろん、今回のように、後施工、、コンセント増設もできますが。。
電気自動車用コンセントの設置、当社の標準仕様にすることも近いですね!!
関連したページを見る
ベランダのFRP工事
基礎断熱と簡単に配管の取替えができるように・・・
新たなモデルハウス
建具調整
道路を汚した場合、水をまいて清掃する
建築部ブログ(2186)
家づくり小噺(105)
設計・コーディネーターブログ(80)
営業部ブログ(285)
本音で語る家づくり(47)
ベランダのFRP工事(22/05/25)
基礎断熱と簡単に配管の取替えができるように・・・(22/05/24)
新たなモデルハウス(22/05/23)
建具調整(22/05/21)
道路を汚した場合、水をまいて清掃する(22/05/20)
タイルは貼り方によってイメ-ジが変わります。(22/05/19)
ガス給湯器の吹出し口に近隣対策を(22/05/18)
仮筋・本筋(22/05/17)
囲炉裏に自在鉤(22/05/16)
造作洗面の配管を隠すには(22/05/14)
一覧はこちら
邸宅から選択
部屋から選択
リゾテア
和匠~縁~
+1Living
家づくりステップ
安心価格システム
責任設計・施工
現場公開
品質管理
長期優良住宅
省エネ住宅
アフターメンテナンス
地鎮祭
上棟祭
お引渡し
お客様の声
保証
品質・責任施工
アフターサポートシステム