キッチンやユニットバスなど排水と給水管
|
静岡市|注文住宅|マルモホーム
ホーム
>
ブログ
>
建築部ブログ
>キッチンやユニットバスなど排水と給水管
キッチンやユニットバスなど排水と給水管
こんにちは。 マルモホ-ムの川口です。
今日は、内部配管について紹介です。
写真の現場は、2世帯住宅。
1階と2階にそれぞれ、キッチン・ユニットバス・トイレ・洗面 それぞれあります。
そうすると、2階の排水や給水管が多く1階の天井裏に配置されることになります。。
その状況が、、、
写真は、1階のキッチン上の天井裏ですが、、配管でこんな状態に、、
紺色の配管がみえますが、これは防音材を巻いてある状態です。
この配管を使用することで、2階の排水音が、軽減され1階に居てもその排水音が気にならなくなります。
給水管は、ここの天井裏で枝分かれして、2階のキッチンやトイレ、洗面、浴室などへ給水されます
この装置をヘッダ-と言います。。
一本の給水管をこれで分岐して一本の管でそこまで配管する・・・
このことで、劇的に水漏れ事故は無くなりました!!
そうなんです!! 水漏れ事故を無くすには、なるべく配管の継手を無くすこと・・これにつきるのですね。。
そして、排水管もこれだけしっかりと防音処理された管であれば安心ですね
ここのブログで何回も私が口にする言葉ですが、
『見えなくなるところの施工が大事』なんです!! うん、配管状況、完璧です!!
関連したページを見る
ダイニングに棚の取付
壁と天井ボ-ド貼り
照明の効果
外壁はサンドエレガンテ
ダイニングの照明にシャンデリア
建築部ブログ(2293)
家づくり小噺(105)
設計・コーディネーターブログ(80)
営業部ブログ(285)
本音で語る家づくり(47)
ダイニングに棚の取付(23/09/22)
壁と天井ボ-ド貼り(23/09/21)
照明の効果(23/09/20)
外壁はサンドエレガンテ(23/09/19)
ダイニングの照明にシャンデリア(23/09/18)
家にはいろんな場所にタイル貼り(23/09/16)
キレイなタイル納まり(23/09/15)
可動できる間仕切棚(23/09/14)
クロス貼り前のパテ処理(23/09/13)
キッチン設置は2階?(23/09/12)
一覧はこちら
邸宅から選択
部屋から選択
リゾテア
和匠~縁~
+1Living
家づくりステップ
安心価格システム
責任設計・施工
現場公開
品質管理
長期優良住宅
省エネ住宅
アフターメンテナンス
地鎮祭
上棟祭
お引渡し
お客様の声
保証
品質・責任施工
アフターサポートシステム