中間検査
|
静岡市|注文住宅|マルモホーム
ホーム
>
ブログ
>
建築部ブログ
>中間検査
中間検査
こんにちは。 マルモホ-ムの川口です。
先日上棟した、焼津市石津の現場で、中間検査を受けました。
まちづくりセンタ-から検査官がやってきて、建物配置や構造部分、防水部分をチェック検査したのです。
建築基準法と瑕疵担保保険の検査なんですが、もちろん!! 無事に合格~!!
こうやって、いつも是正なく合格していくと、検査官との信頼感も出て、
マルモホ-ムの現場は、安心して検査できる・・という声を検査官から聞くようになるのですね~
写真みてわかるように、現場内が整理整頓されていてキレイですよね。
こういう現場をみれば、検査官も気持ち良く検査ができ、合格となるのです~
他の工務店と、なかなか比較できないですが、ほんと自慢できる現場の美しさ、です。
その他下地を確認してみました。
1階~2階へ上がる階段途中に、一段上がった空間があります。
そこには、床梁組みをしてあるのが確認できました。
ここは、リビングの床から約60cmほど上がったスペ-スになります。
このような床組みも、こうやってするのですね~
窓の上には、下地が入ってます。
これは、カ-テンレ-ル取付用。。
当社では、居室の窓については、何も指示しなくても、
こうやって下地を大工さんが入れてくれてるのです~。。。
と、いうより、かなり昔に、私が大工さんにマルモ標準として、窓上に下地をいれてね、、
って頼んだので、何も言わなくても、取付されるのですね~
外部では、外壁防水紙が貼られ、胴縁で押さえてあります。。
外部からの一次防水は、完璧ですね。
これで、明日、ウレタン断熱の吹付けができます。。。。
関連したページを見る
緑のチカラ
2階にリビング、注意する点
SBSマイホ-ムセンタ-
木造3階建てが完成
雨の中の地鎮祭になりました。。
建築部ブログ(2273)
家づくり小噺(105)
設計・コーディネーターブログ(80)
営業部ブログ(285)
本音で語る家づくり(47)
緑のチカラ(23/05/24)
2階にリビング、注意する点(23/05/12)
SBSマイホ-ムセンタ-(23/04/28)
木造3階建てが完成(23/04/27)
雨の中の地鎮祭になりました。。(23/04/15)
建て方・上棟(23/04/6)
タカラのキッチン(23/04/4)
SBS展示場のキッチンは?(23/03/31)
まちづくりセンタ-の中間検査(23/03/28)
レッドシダ-とは(23/03/25)
一覧はこちら
邸宅から選択
部屋から選択
リゾテア
和匠~縁~
+1Living
家づくりステップ
安心価格システム
責任設計・施工
現場公開
品質管理
長期優良住宅
省エネ住宅
アフターメンテナンス
地鎮祭
上棟祭
お引渡し
お客様の声
保証
品質・責任施工
アフターサポートシステム