ユニットバスの設置
|
静岡市|注文住宅|マルモホーム
ホーム
>
ブログ
>
建築部ブログ
>ユニットバスの設置
ユニットバスの設置
こんにちは。 マルモホ-ムの川口です。
静岡市駿河区谷田の現場では、上棟後、大工工事が順調に進んでいます。
設備工事と言われる物、キッチンやお風呂、洗面やトイレなどなどの中で
一番、先行して設置工事がおこなわれるのが、ユニットバス工事。
そうお風呂の設置なんです。
駿河区谷田の現場でも、昨日、ユニットバスの設置がありました。
ユニットバスは、写真でみるような、畳2枚分の大きさの箱状の物を
工場から持ってきて、どん!って置くのではなく、、
実は、壁パネル、天井パネル、洗い場床、浴槽・・・などなどの多くの部材を現場に搬入して
それを組み立てして、写真のような形になるのです。。
意外と、組み立てることを知らないお客様がいらっしゃいます・・
ユニットバスの組立てをみて、おどろくお客様が多いです。
設置直後なので、こんな写真も撮れました。
それは、浴槽の断熱材。
FRPでできた浴槽なので、普通はすぐにお湯が冷めてしまいます。。
でも、なんだか、ごつい発砲スチロ-ルでこんなに浴槽が包まれていれば
お湯も冷めにくそうですね・・・
そして、ユニットバス設置で、重要なのが、
ユニット設置の前、廻りの軸組みに、壁や天井にプラスタ-ボ-ドを貼ってあること。
これです!! これ、重要ですよ!!
ユニットバスは、簡単に言うと、燃えやすい素材で創られています。
ですが、その周囲を燃えにくい素材であるプラスタ-ボ-ドで囲うことで、
火災に強い家になるのですね~。。
ユニットバス本体は、きちんと設置されてました。。安心・安心・・・
関連したページを見る
植木を植えました
植木を選んできました
この暑い中、無事に上棟です!!
TVは、やっぱり壁掛けですね!
浴室の窓の目隠し
建築部ブログ(2199)
家づくり小噺(105)
設計・コーディネーターブログ(80)
営業部ブログ(285)
本音で語る家づくり(47)
植木を植えました(22/07/1)
植木を選んできました(22/06/30)
この暑い中、無事に上棟です!!(22/06/29)
TVは、やっぱり壁掛けですね!(22/06/28)
浴室の窓の目隠し(22/06/27)
吹抜けにアイアン調手摺(22/06/22)
透湿防水紙の貼り方(22/06/20)
吹抜け天井までタイル貼り(22/06/18)
洗濯機の水栓(22/06/17)
天井に取付く機器の工夫(22/06/15)
一覧はこちら
邸宅から選択
部屋から選択
リゾテア
和匠~縁~
+1Living
家づくりステップ
安心価格システム
責任設計・施工
現場公開
品質管理
長期優良住宅
省エネ住宅
アフターメンテナンス
地鎮祭
上棟祭
お引渡し
お客様の声
保証
品質・責任施工
アフターサポートシステム