浄化槽の設置
|
静岡市|注文住宅|マルモホーム
ホーム
>
ブログ
>
建築部ブログ
>浄化槽の設置
浄化槽の設置
こんにちは。 マルモホ-ムの川口です。
今日は、浄化槽の設置について紹介です。
下の写真、
浄化槽の大きさは、5人槽。。
浄化槽の大きさでは、一般的な家庭ですと、5人槽or7人槽 この2種類ぐらいだと思います。
浄化槽の設置前、本体を見ると、、
高さは、約180cm、、人ぐらいの高さがあります。。
地上面に出てくるマンホ-ルは2つ・・・合併浄化槽と言います。。
汚水と生活排水をキレイにする浄化槽、、雨水はここに入れてはダメです。
雨はそのまま側溝に流すことになります。。
ちなみに、、昔は、マンホ-ルが一つで単独浄化槽が主流でした。。
私の実家は、単独浄化槽で、汚水のみの処理します。。
生活排水などは、そのまま側溝などの川へ、、、今は、この単独浄化槽は設置アウト!!ですね。。
重機で、浄化槽の大きさで掘削。。
深く掘るので、周りに気を付けて、崩れてこないよう注意しながらですね・・
新築を計画される時、、重要なポイントとなる、この工事、、
都市計画が進んでいる地域で、下水地域なのか、、それとも、浄化槽地域なのか、、
家が建つ地域の調査が重要で必要になってくると思います。。
ま、簡単にいうと、田舎の方は浄化槽。。。って考えればいいと思います。
藤枝や焼津方面は、まだまだ浄化槽の地域が多いので要注意ですね!!
関連したページを見る
石風タイルの補修
LIXILのキッチン リシェルSI
シロアリの保証は??
テレビ廻りの造作あれこれ
YKK窓サッシのいいところ
建築部ブログ(2299)
家づくり小噺(105)
設計・コーディネーターブログ(80)
営業部ブログ(285)
本音で語る家づくり(47)
石風タイルの補修(23/09/30)
LIXILのキッチン リシェルSI(23/09/29)
シロアリの保証は??(23/09/28)
テレビ廻りの造作あれこれ(23/09/27)
YKK窓サッシのいいところ(23/09/26)
浴室ドアはロックして(23/09/25)
家の周りに置く機械類(23/09/23)
ダイニングに棚の取付(23/09/22)
壁と天井ボ-ド貼り(23/09/21)
照明の効果(23/09/20)
一覧はこちら
邸宅から選択
部屋から選択
リゾテア
和匠~縁~
+1Living
家づくりステップ
安心価格システム
責任設計・施工
現場公開
品質管理
長期優良住宅
省エネ住宅
アフターメンテナンス
地鎮祭
上棟祭
お引渡し
お客様の声
保証
品質・責任施工
アフターサポートシステム