物干し金物の角度調整
|
静岡市|注文住宅|マルモホーム
ホーム
>
ブログ
>
建築部ブログ
>物干し金物の角度調整
物干し金物の角度調整
こんにちは。 マルモホ-ムの川口です。
今日は、物干し金物について紹介です。
今回は、壁に取付されるブラケットタイプです。
物干し金物には、このような【壁付タイプ】。
それ以外には、【上げ下げ式タイプ】。【天井吊下げ式タイプ】と様々あります。
この物干し金物は、使用する際、、
3段階で角度調整ができます。
物干し金物は、通常より長い ロングタイプを採用しています。
その角度は、、簡単に言うと、左の写真から、、
上向き・平行・下向き この三段階で調整可能なんです。
このロングタイプなら、、竿も2本ぐらい、通すことができそうですね・・・
ちなみに、、物干しを使用していない時は、、
このような状態にできます。。
どのように、ここのテラス空間を使うのか、、想像して計画することが大切ですね。
物干し金物の使い方は・・・
安心してください!! 今、紹介したような内容であったり、
どれだけの物が干せるのか、最大重量が記載されたり、、金物の横に書いてありますから~。
ちなみに、、
ここの掃出し窓には、シャッタ-が付きます。
家の裏側になる位置、、道路から見えなくなる部分ですので、
防犯的にシャッタ-取付、有効ですね!!
関連したページを見る
緑のチカラ
2階にリビング、注意する点
SBSマイホ-ムセンタ-
木造3階建てが完成
雨の中の地鎮祭になりました。。
建築部ブログ(2273)
家づくり小噺(105)
設計・コーディネーターブログ(80)
営業部ブログ(285)
本音で語る家づくり(47)
緑のチカラ(23/05/24)
2階にリビング、注意する点(23/05/12)
SBSマイホ-ムセンタ-(23/04/28)
木造3階建てが完成(23/04/27)
雨の中の地鎮祭になりました。。(23/04/15)
建て方・上棟(23/04/6)
タカラのキッチン(23/04/4)
SBS展示場のキッチンは?(23/03/31)
まちづくりセンタ-の中間検査(23/03/28)
レッドシダ-とは(23/03/25)
一覧はこちら
邸宅から選択
部屋から選択
リゾテア
和匠~縁~
+1Living
家づくりステップ
安心価格システム
責任設計・施工
現場公開
品質管理
長期優良住宅
省エネ住宅
アフターメンテナンス
地鎮祭
上棟祭
お引渡し
お客様の声
保証
品質・責任施工
アフターサポートシステム