フロ-リングのあれこれ
|
静岡市|注文住宅|マルモホーム
ホーム
>
ブログ
>
建築部ブログ
>フロ-リングのあれこれ
フロ-リングのあれこれ
こんにちは。 マルモホ-ムの川口です。
今日は、床材であるフロ-リングについて紹介です。
フロ-リング・・・というと無垢板に比べてグレ-ドが下がり安っぽいって感じるかもしれませんが、
ここの現場のフロ-リングは一味違います!!
フロ-リングを貼った状況の写真です。
床材の表面を見てわかるでしょうか? 一般的なフロ-リングとの違いが・・・
一般的な手頃なフロ-リング材は、表面が無垢板ではありません、、プリントで木目をつけています。
が、
この床材は、表面の2mm厚が無垢材を貼付、、その下の層は、一般的なフロ-リングと同様です。
なので、やはり無垢材なので床の重たさというか、質感というか、違いますよね。。。
このフロ-リング材は、
永大の銘樹ロイヤルセレクション・ウォ-ルナット2Pです。
表面の板目がそれぞれみな違うので、無垢!って感じがしますね!!
すごくいいと思います。高級感ありますね。。。
しかも、2Pです。
2Pって、、、
フロ-リング材は、基本、W303mmです。 そのW303mmに対して、2枚パネルが2P
3枚パネルが3Pです。。 当然、3Pより2Pの方が無垢板の巾が広くなるので、高価になります。。。
その床材、梱包を見ると表記してありますね。。
JASマーク・・
F☆☆☆☆・・・
梱包をしっかりと確認することも重要ですね!!
いやぁ~、それにしても素敵な床材です!!!!
関連したページを見る
ダイニングに棚の取付
壁と天井ボ-ド貼り
照明の効果
外壁はサンドエレガンテ
ダイニングの照明にシャンデリア
建築部ブログ(2293)
家づくり小噺(105)
設計・コーディネーターブログ(80)
営業部ブログ(285)
本音で語る家づくり(47)
ダイニングに棚の取付(23/09/22)
壁と天井ボ-ド貼り(23/09/21)
照明の効果(23/09/20)
外壁はサンドエレガンテ(23/09/19)
ダイニングの照明にシャンデリア(23/09/18)
家にはいろんな場所にタイル貼り(23/09/16)
キレイなタイル納まり(23/09/15)
可動できる間仕切棚(23/09/14)
クロス貼り前のパテ処理(23/09/13)
キッチン設置は2階?(23/09/12)
一覧はこちら
邸宅から選択
部屋から選択
リゾテア
和匠~縁~
+1Living
家づくりステップ
安心価格システム
責任設計・施工
現場公開
品質管理
長期優良住宅
省エネ住宅
アフターメンテナンス
地鎮祭
上棟祭
お引渡し
お客様の声
保証
品質・責任施工
アフターサポートシステム