杭の上に基礎がのっかります
|
静岡市|注文住宅|マルモホーム
ホーム
>
ブログ
>
建築部ブログ
>杭の上に基礎がのっかります
杭の上に基礎がのっかります
こんにちは。 マルモホ-ムの川口です。
今日は、基礎工事の一番最初、遣り方と掘り方の紹介です。
杭工事が終わり、、、遣り方がスタ-トしています。
建物の位置を出す作業が、遣り方。
それに合わせて、重機で掘っています。
基本、、奥からの作業です。
奥から重機で掘りながら、床付けと言って、基礎の下端、砕石下端の高さを決めていきます。
そう! 当然、最後に重機が逃げられるように作業しないと、困りますもんね。
せっかく床付けしたところを、重機がのってしまい、そこを荒してしまったら・・・ダメですから。
そして、床付けの確認ポイントは、
先日、打設した杭頭が、床付けから見えているか。。ですね。
ってことは、杭工事の地盤の高さ設定と、基礎屋さんの地盤の高さ設定が一致しているか
なんですね。 それぞれ違う業者さんが行う作業なので、同じところポイントから
高さの基準を設定して作業しないとダメなんです。
基礎工事は、建物の基準にもなります。
家の配置、家の高さ、、この地点ですでに決まってしまいますから、
間違いは絶対にできないです。。。ほんと、重要なポイント作業なんですね~。
関連したページを見る
レッドシダ-とは
中庭テラスのある家
壁掛けTVの取付
足場撤去の前に
感動する引渡し
建築部ブログ(2264)
家づくり小噺(105)
設計・コーディネーターブログ(80)
営業部ブログ(285)
本音で語る家づくり(47)
レッドシダ-とは(23/03/25)
中庭テラスのある家(23/03/20)
壁掛けTVの取付(23/03/18)
足場撤去の前に(23/03/16)
感動する引渡し(23/03/15)
基礎配筋検査(23/03/13)
玄関ホ-ルの床、リフォ-ム(23/03/10)
テレビ壁にインストンでなく・・・(23/03/9)
ダイケン畳(23/03/7)
玄関カギが硬いときの対処(23/03/6)
一覧はこちら
邸宅から選択
部屋から選択
リゾテア
和匠~縁~
+1Living
家づくりステップ
安心価格システム
責任設計・施工
現場公開
品質管理
長期優良住宅
省エネ住宅
アフターメンテナンス
地鎮祭
上棟祭
お引渡し
お客様の声
保証
品質・責任施工
アフターサポートシステム