筋違い無し工法
|
静岡市|注文住宅|マルモホーム
ホーム
>
ブログ
>
建築部ブログ
>筋違い無し工法
筋違い無し工法
こんにちは。 マルモホ-ムの川口です。
今日は、静岡市駿河区東新田の現場で、建て方・上棟でした。
私が、午後いちぐらいに現場へ行ったとき、2階の柱の上に設置する梁、
母屋組みを始めたぐらいでした。。
それにしても、、
基礎配筋検査で、現場に来た時、その基礎の大きさでは、あまりわからなかったですが、
やはり建て方で、上にむかって構造物ができてくると、大きさを感じますね~
今日の夕方、作業終了時には、屋根垂木まで完了です。
明日、引き続き、屋根ベニヤの施工と、屋上がありますので、屋上の床下地作りですね。。。
さて、今回の現場は、新たな工法にチャレンジ、、2件目です。
先日、上棟した清水区大手の現場も、この工法を採用。
それは、筋違いレス・・『パネル大壁工法』。。
筋違いの代わりに、工場で加工されたパネル枠組みを、柱と柱、床~梁の間に設置。
左上の写真が、
24mmの合板をパネル化して嵌め込んだ、耐力壁で、壁倍率が5.0
左上の写真が、
12mmの板をパネル化して嵌め込んだ、耐力壁で、壁倍率が4.0
ポイントは、柱の外側にパネルを設置するのでなく、柱の内側に取付している・・ってことですね!!
こうすることで、大規模地震の一回目に耐えるだけでなく、二回目に起きる大きな地震にも
耐える事ができる家創りになっているのです~。。熊本地震の教訓ですね!
室内側から見ても、、このように筋違いがない!。
在来木造軸組み工法に慣れてきた私には、ちょっとびっくりするぐらいの景色。
でも、すごく頑固な家に見えますね、、
筋違いの取付よりも、すごくこの真壁工法のパネル、超、有効だと思います~。。。
今日は梅雨入り後の建て方になりましたが、天気良くて良かった~
天気が現場監督としての最大の敵でして、いちばん気になるところ。
最高の上棟日和でした!!!
関連したページを見る
緑のチカラ
2階にリビング、注意する点
SBSマイホ-ムセンタ-
木造3階建てが完成
雨の中の地鎮祭になりました。。
建築部ブログ(2273)
家づくり小噺(105)
設計・コーディネーターブログ(80)
営業部ブログ(285)
本音で語る家づくり(47)
緑のチカラ(23/05/24)
2階にリビング、注意する点(23/05/12)
SBSマイホ-ムセンタ-(23/04/28)
木造3階建てが完成(23/04/27)
雨の中の地鎮祭になりました。。(23/04/15)
建て方・上棟(23/04/6)
タカラのキッチン(23/04/4)
SBS展示場のキッチンは?(23/03/31)
まちづくりセンタ-の中間検査(23/03/28)
レッドシダ-とは(23/03/25)
一覧はこちら
邸宅から選択
部屋から選択
リゾテア
和匠~縁~
+1Living
家づくりステップ
安心価格システム
責任設計・施工
現場公開
品質管理
長期優良住宅
省エネ住宅
アフターメンテナンス
地鎮祭
上棟祭
お引渡し
お客様の声
保証
品質・責任施工
アフターサポートシステム