サイディングの中で空気が膨張・・・
|
静岡市|注文住宅|マルモホーム
ホーム
>
ブログ
>
建築部ブログ
>サイディングの中で空気が膨張・・・
サイディングの中で空気が膨張・・・
こんにちは。 マルモホ-ムの川口です。
今日は、外壁サイディングの面白い現象の紹介です。
静岡市内ある現場では、コ-キング作業がほぼ完了。。その前に、コ-キングの是正作業をしていました。
コ-キング作業をしている職人さんに(私の親戚)、そうしたの?? って聞くと、説明してくれました。
このサイディングは、断面をみると分かるのですが、穴が開いていて空洞になっています。
材料の軽量化や素材の反りなどを防ぐ為にこんな構造になっているのですが、
この中の空気が、太陽に当てられて、膨張して、冷めた空気で収縮して、
そうすると、コ-キングを充填してこの穴を防いでしまうと、空気がぷくぷくっと
出てしまい、コ-キングが乾かない状態だと、、コ-キングにぷくっと膨らみが出てしまったようなんです。。。
その状態が、上の写真です。
窓の横のコ-キングが、ぷくっと、変になってしまっていますね・・・
へぇ~、なるほど~ です。
この症状が起きるのが、南面と西日があたる面の外壁に多いらしく、
さらに、この時期、昼間と夜の気温の差が大きい時になりやすいようです。。
そうなってしまったサイディング部分は、コ-キングを部分的に除去し
再コ-キングしました。。。
長年、現場監督をやっていて、初めて知る情報でした。
勉強になりました。
建築って、ほんと奥が深く、いろんな事があり、
現場管理をする上で、多くの知識が必要で、このような経験することで、
私はまたひとつ成長したな・・って思いました。
関連したページを見る
緑のチカラ
2階にリビング、注意する点
SBSマイホ-ムセンタ-
木造3階建てが完成
雨の中の地鎮祭になりました。。
建築部ブログ(2273)
家づくり小噺(105)
設計・コーディネーターブログ(80)
営業部ブログ(285)
本音で語る家づくり(47)
緑のチカラ(23/05/24)
2階にリビング、注意する点(23/05/12)
SBSマイホ-ムセンタ-(23/04/28)
木造3階建てが完成(23/04/27)
雨の中の地鎮祭になりました。。(23/04/15)
建て方・上棟(23/04/6)
タカラのキッチン(23/04/4)
SBS展示場のキッチンは?(23/03/31)
まちづくりセンタ-の中間検査(23/03/28)
レッドシダ-とは(23/03/25)
一覧はこちら
邸宅から選択
部屋から選択
リゾテア
和匠~縁~
+1Living
家づくりステップ
安心価格システム
責任設計・施工
現場公開
品質管理
長期優良住宅
省エネ住宅
アフターメンテナンス
地鎮祭
上棟祭
お引渡し
お客様の声
保証
品質・責任施工
アフターサポートシステム