建方作業には、かけやが大活躍です
|
静岡市|注文住宅|マルモホーム
ホーム
>
ブログ
>
建築部ブログ
>建方作業には、かけやが大活躍です
建方作業には、かけやが大活躍です
こんにちは。 マルモホ-ムの川口です。
今日は建方・上棟作業に使用する道具について紹介です。
建方時に、活躍するのが、『かけや』です。
かけやとは、簡単にいうと木製のハンマ-です。
それを大工さんがふりまわし、梁の接合など、はめる時に、
上からこのかけやで叩いて入れ込むのです
かけやの頭が大きくなって重すぎてもダメですし、
軽くて貧弱でも、木材は嵌っていきませんし、、
その大工さんにあった、重さ、グリップの太さ、柄の長さ、、いろいろあるようです。
道具ですから、大工さんこだわりがありますね!!
もうひとつ、建方作業で使用する道具で、『さかさかけや』があります。
かけやは上から叩く、、
さかさかけやは下から引張るように叩く、、、
そんな使い方をします。
写真のように、高い部分を叩くときに、利用ですね。
柱の打ち込みや、梁の差し込み、、、
建方作業の時、この、さかさかけやを持った大工さんは、右へ左へと走り回っていました。。
特殊な作業をするのに、やはり道具ですね!!
男目線かもしれませんが、建築でしようする道具って面白いですよ。。。
釣り道具やゴルフ道具ではないですが、こだわった機能、デザイン、、男の世界ですね(笑)
関連したページを見る
植木を植えました
植木を選んできました
この暑い中、無事に上棟です!!
TVは、やっぱり壁掛けですね!
浴室の窓の目隠し
建築部ブログ(2199)
家づくり小噺(105)
設計・コーディネーターブログ(80)
営業部ブログ(285)
本音で語る家づくり(47)
植木を植えました(22/07/1)
植木を選んできました(22/06/30)
この暑い中、無事に上棟です!!(22/06/29)
TVは、やっぱり壁掛けですね!(22/06/28)
浴室の窓の目隠し(22/06/27)
吹抜けにアイアン調手摺(22/06/22)
透湿防水紙の貼り方(22/06/20)
吹抜け天井までタイル貼り(22/06/18)
洗濯機の水栓(22/06/17)
天井に取付く機器の工夫(22/06/15)
一覧はこちら
邸宅から選択
部屋から選択
リゾテア
和匠~縁~
+1Living
家づくりステップ
安心価格システム
責任設計・施工
現場公開
品質管理
長期優良住宅
省エネ住宅
アフターメンテナンス
地鎮祭
上棟祭
お引渡し
お客様の声
保証
品質・責任施工
アフターサポートシステム