マッハシステムの天井配管
|
静岡市|注文住宅|マルモホーム
ホーム
>
ブログ
>
建築部ブログ
>マッハシステムの天井配管
マッハシステムの天井配管
こんにちは。 マルモホ-ムの川口です。
今日は、マッハシステムの配管施工について紹介です。
ここの現場は、全館空調であるマッハシステムを採用。
そうすると、1階の天井裏や2階の天井裏は、そのマッハシステムの配管材でいっぱいになります。
上の写真は、1階のリビングの天井です。。
しかし、リビングの大半は吹抜け、、なので、この写真は、2階の廊下の下、、
そこの写真になります。
そうすると、その通路部分に、マッハシステムの空調配管がい~っぱい。
ここに天井下地組みをしてプラスタ-ボ-ドを貼るのは、なかなか難しいですね。。。
そして、2階に機械室が設置されます。
機械室とは、エアコンが設置され、各換気扇が取付し、そこから各部屋へ配管される
そうすると、その機械室には、このような写真のように、
配管が集中していっぱいになります。。。
ダクトを配管する業者、、天井下地を組む大工さん、、、連携をしっかりして、
工事のタイミングや取付方法など、やりとりしながら工事を進めてくれてます。。。
こうやって天井下地やマッハ配管を見ると、
順調に進んでいるのがわかりますね。。。
天井ボ-ドを貼ってしまうと、見えなくなる配管だからこそ、
丁寧にしっかりと施工してあるか確認するのが、我々監督の役目ですし、お客様への安心につながるのですね~。。
マッハシステム、、楽しみですね。。。
関連したページを見る
緑のチカラ
2階にリビング、注意する点
SBSマイホ-ムセンタ-
木造3階建てが完成
雨の中の地鎮祭になりました。。
建築部ブログ(2273)
家づくり小噺(105)
設計・コーディネーターブログ(80)
営業部ブログ(285)
本音で語る家づくり(47)
緑のチカラ(23/05/24)
2階にリビング、注意する点(23/05/12)
SBSマイホ-ムセンタ-(23/04/28)
木造3階建てが完成(23/04/27)
雨の中の地鎮祭になりました。。(23/04/15)
建て方・上棟(23/04/6)
タカラのキッチン(23/04/4)
SBS展示場のキッチンは?(23/03/31)
まちづくりセンタ-の中間検査(23/03/28)
レッドシダ-とは(23/03/25)
一覧はこちら
邸宅から選択
部屋から選択
リゾテア
和匠~縁~
+1Living
家づくりステップ
安心価格システム
責任設計・施工
現場公開
品質管理
長期優良住宅
省エネ住宅
アフターメンテナンス
地鎮祭
上棟祭
お引渡し
お客様の声
保証
品質・責任施工
アフターサポートシステム