外壁に取付されるいろんな物
|
静岡市|注文住宅|マルモホーム
ホーム
>
ブログ
>
建築部ブログ
>外壁に取付されるいろんな物
外壁に取付されるいろんな物
こんにちは。 マルモホ-ムの川口です。
足場が無くなり、、足場の養生ネットがあると見えなかった、全貌がお披露目に・・・
この現場では、外壁にガルスパンという金属サイディングを貼っています。
縦波の板が、目を引きますね。
実は、我家も、このガルスパンではないですが、ガルバリウム鋼板の板金を外壁に貼っています。
新築して17年になりますが、、古さを感じない外壁になっています。。
このガルスパンも数十年後、、、そんな感じになっていることでしょう!!。
サイディングがタテ貼りなので、どうしても下から3m付近にジョイントの水切りがついてしまいますが、
やっぱり素敵ですね。。他の住宅とは一味違った外壁、外観になりました!!
そして、外部足場を撤去してから、外壁に取付される備品の紹介です。。
まずは、キッチンの排気フ-ド・・
エアコンの配管がされてますが、ダクトカバ-がされ、室外機が置かれます。
外灯や電気のメ-タ-もここに取付されます。
外構で門扉が計画されてますので、そこへむかってインタ-ホンの配線も壁から出ています。
私が、もっとも重要だと思っているのは、2階からの排水用、給気です。。
ここにガラリが付きますが、、この給気口がないと、、2階の水廻りの排水は流れにくくなってしまうのです。
空気を入れながら排水する、、スム-ズに排水する方法の鉄則ですね!!。。
無駄にみえるこの外壁に出ている配管は、すご~く大切なんですね~
関連したページを見る
網戸の外し方と調整方法
家電用スライド棚
ブラインドINガラス
既存住宅にEV用コンセントの増設
完成見学会
建築部ブログ(2240)
家づくり小噺(105)
設計・コーディネーターブログ(80)
営業部ブログ(285)
本音で語る家づくり(47)
網戸の外し方と調整方法(22/12/20)
家電用スライド棚(22/11/26)
ブラインドINガラス(22/11/21)
既存住宅にEV用コンセントの増設(22/11/15)
完成見学会(22/11/10)
SBSモデルハウスに屋上あります(22/11/7)
パテ処理も丁寧に(22/11/5)
吹抜けの足場は?(22/11/3)
基礎と土台を緊結するナット(22/11/1)
パソコン新しくしました!!(22/10/29)
一覧はこちら
邸宅から選択
部屋から選択
リゾテア
和匠~縁~
+1Living
家づくりステップ
安心価格システム
責任設計・施工
現場公開
品質管理
長期優良住宅
省エネ住宅
アフターメンテナンス
地鎮祭
上棟祭
お引渡し
お客様の声
保証
品質・責任施工
アフターサポートシステム