吹抜けの作業
|
静岡市|注文住宅|マルモホーム
ホーム
>
ブログ
>
建築部ブログ
>吹抜けの作業
吹抜けの作業
こんにちは。 マルモホ-ムの川口です。
今日は、ある大工さんの作業、仮設、、その紹介です
現場に到着~、、大工さんは2階で作業していました。
すでに階段が取付されているので、その階段へ2階に上がり、
大工さんはカ-テンBOXの取付作業していました。
窓の上に、カーテンBOXを取付して、カ-テンレ-ルなど機械物を隠すことができるように。。
天井にはレッドシダ-を貼っています。
ここは、2階の洋室?? ん・・寝室?? いや、どこの部屋??
なんだか、床ベニヤが貼ってあり普通の部屋、空間に見えますが、、、
実は、ここ、、、
吹抜けなんです。。実際に出来上がると床がないのです。 下はリビングが見えるはずなんです。
でも、大工さんは、このようなカ-テンBOX取付など、作業する為に、
仮床を組んでしまいます。。すごいですね!!
一方、、一階を覗いてみると
その仮床組が見えました。。ここはTVS。 ここの壁に、ウォ-ルナットのパネル材が取付され、
素敵なTVSができる予定です!!
それにしても、ここが吹抜けになるとは思えませんよね。 さすが大工さんです!!
こうやって、人が乗っても安全な仮床をさっと組んでしまうので、、尊敬。ですね。
ここの私のブログで何回も登場するレッドシダ-。。
いやぁ~、、ここから仕上げが楽しみですね。
ここから、レッドシダ-の色具合が、クリア-艶消し塗装することで、
激変することが、いつも感動し、すごくワクワクする工程なんです・・・
関連したページを見る
石風タイルの補修
LIXILのキッチン リシェルSI
シロアリの保証は??
テレビ廻りの造作あれこれ
YKK窓サッシのいいところ
建築部ブログ(2299)
家づくり小噺(105)
設計・コーディネーターブログ(80)
営業部ブログ(285)
本音で語る家づくり(47)
石風タイルの補修(23/09/30)
LIXILのキッチン リシェルSI(23/09/29)
シロアリの保証は??(23/09/28)
テレビ廻りの造作あれこれ(23/09/27)
YKK窓サッシのいいところ(23/09/26)
浴室ドアはロックして(23/09/25)
家の周りに置く機械類(23/09/23)
ダイニングに棚の取付(23/09/22)
壁と天井ボ-ド貼り(23/09/21)
照明の効果(23/09/20)
一覧はこちら
邸宅から選択
部屋から選択
リゾテア
和匠~縁~
+1Living
家づくりステップ
安心価格システム
責任設計・施工
現場公開
品質管理
長期優良住宅
省エネ住宅
アフターメンテナンス
地鎮祭
上棟祭
お引渡し
お客様の声
保証
品質・責任施工
アフターサポートシステム