マルモホ-ムの基礎配筋
|
静岡市|注文住宅|マルモホーム
ホーム
>
ブログ
>
建築部ブログ
>マルモホ-ムの基礎配筋
マルモホ-ムの基礎配筋
こんにちは。 マルモホ-ムの川口です。
今日は配筋工事について紹介です。。。
基礎の中でも、すごく重要工程に鉄筋工事です。
基礎の強さに直接関係ある工程とも言えるでしょう!!
その鉄筋作業、、他社の住宅と比較してみましょう
マルモホ-ムの現場
〇〇年住宅の現場
左の写真は、当社の現場です。
ベタ基礎配筋、、見た目的にも鉄筋がいっぱい入っていますよね。。
右の写真は、葵区与一の現場で、お隣さんが〇〇年住宅で基礎を始めたので写真を撮りました
当社とは、工法が違うので何とも言えませんが、コンクリ-ト住宅でも、
このぐらいの鉄筋の量で施工しているんだな、、と実感。
ん~、、どう比較しても、当社の基礎の方が頑固に見えますね。。
立上りの鉄筋も、スパンが広いと補強筋が入ります。
人通口と言って、基礎立上りが無い部分、、人が潜って通れる部分にも
鉄筋を補強して、強度がとれるようにしています
左の写真は、、高基礎部分の写真です。
い~っぱい鉄筋が組んであります。。当社では、耐震等級3が取得できるように
基礎構造計算をしています。。ちょっとやり過ぎじゃない? 住宅でこんな太い鉄筋いれるの??
なんて思う事ありますが、、鉄筋にしてもコンクリ-ト強度にしても、
他の工務店やハウスメ-カ-と比較しても、自信ある基礎になっていますね。。
出来上がってしあがった住宅を見るのもいいですが、このような基礎の鉄筋の状態をみて、
当社の良さをわかってもらえるとうれしいですね。。。
関連したページを見る
石風タイルの補修
LIXILのキッチン リシェルSI
シロアリの保証は??
テレビ廻りの造作あれこれ
YKK窓サッシのいいところ
建築部ブログ(2299)
家づくり小噺(105)
設計・コーディネーターブログ(80)
営業部ブログ(285)
本音で語る家づくり(47)
石風タイルの補修(23/09/30)
LIXILのキッチン リシェルSI(23/09/29)
シロアリの保証は??(23/09/28)
テレビ廻りの造作あれこれ(23/09/27)
YKK窓サッシのいいところ(23/09/26)
浴室ドアはロックして(23/09/25)
家の周りに置く機械類(23/09/23)
ダイニングに棚の取付(23/09/22)
壁と天井ボ-ド貼り(23/09/21)
照明の効果(23/09/20)
一覧はこちら
邸宅から選択
部屋から選択
リゾテア
和匠~縁~
+1Living
家づくりステップ
安心価格システム
責任設計・施工
現場公開
品質管理
長期優良住宅
省エネ住宅
アフターメンテナンス
地鎮祭
上棟祭
お引渡し
お客様の声
保証
品質・責任施工
アフターサポートシステム