基礎の鉄筋の錆びは大丈夫?
|
静岡市|注文住宅|マルモホーム
ホーム
>
ブログ
>
建築部ブログ
>基礎の鉄筋の錆びは大丈夫?
基礎の鉄筋の錆びは大丈夫?
こんにちは。 マルモホ-ムの川口です。
昨日、静岡市葵区南瀬名の現場で、基礎配筋作業が完了、
明日、ベースコンクリ-トの打設の予定。。
そこで、私はその前に基礎配筋状況の確認をし、検査をしました。
もちろん、基礎配筋検査は、無事に問題なく合格。。 完璧です!!
ですが、一般的に心配になってくるだろう・・ってことを、紹介します。。
鉄筋ですが、、、
写真のように錆びがあります。。
ん?? この錆び(サビ)、大丈夫なんだろう? 強度的に影響ないだろうか? 不安になりますよね。
鉄筋の製造し出荷する時には、サビ止めの鉱油を付着させて出荷しています。
なので、基礎作業する前は、サビがないキレイな鉄筋の状態なんです。
ですが、作業するうちに現場では、この鉱油がとれていきます。鉱油がとれてしまうと
空気に触れて錆びが発生してしまうのですね~、、この錆びが逆にポイント
この錆びが、意外とコンクリ-トと鉄筋をくっつきやすくしていますし
鉱油が付着しすぎていると、逆にコンクリ-トとの付着が悪くなってしまいます。。
少し錆が生じている位がコンクリートと付着強度を強くする為には大事で、
コンクリートはアルカリ性であり、錆びは酸性化したものですが
コンクリートのアルカリ分で酸化を止め鉄筋コンクリート本来の機能となる訳です。
もちろん、古錆びというか、見る限り、腐食したような錆びだらけの鉄筋では、ダメですよ(笑)
鉄筋の錆びは大歓迎ってことですね!!
関連したページを見る
石風タイルの補修
LIXILのキッチン リシェルSI
シロアリの保証は??
テレビ廻りの造作あれこれ
YKK窓サッシのいいところ
建築部ブログ(2299)
家づくり小噺(105)
設計・コーディネーターブログ(80)
営業部ブログ(285)
本音で語る家づくり(47)
石風タイルの補修(23/09/30)
LIXILのキッチン リシェルSI(23/09/29)
シロアリの保証は??(23/09/28)
テレビ廻りの造作あれこれ(23/09/27)
YKK窓サッシのいいところ(23/09/26)
浴室ドアはロックして(23/09/25)
家の周りに置く機械類(23/09/23)
ダイニングに棚の取付(23/09/22)
壁と天井ボ-ド貼り(23/09/21)
照明の効果(23/09/20)
一覧はこちら
邸宅から選択
部屋から選択
リゾテア
和匠~縁~
+1Living
家づくりステップ
安心価格システム
責任設計・施工
現場公開
品質管理
長期優良住宅
省エネ住宅
アフターメンテナンス
地鎮祭
上棟祭
お引渡し
お客様の声
保証
品質・責任施工
アフターサポートシステム