敷地の調査
|
静岡市|注文住宅|マルモホーム
ホーム
>
ブログ
>
建築部ブログ
>敷地の調査
敷地の調査
こんにちは。 マルモホ-ムの川口です。
先週の土曜日に、敷地調査に行ってきました。
要は、この敷地に決めて建物を建築する際に、何か弊害など、ないか・・・そんな調査です。
まずは、敷地の高低差・・ですね。
前面の道路から、どのくらいGL設定があがって、駐車場の勾配や、玄関までのアプロ-チを
どのくらいの高低差でいけるか・・そんな調査をします。
場合によっては、深基礎にしたりとか、玄関までのアプロ-チで階段をつくったり、、など必要ですからね。
その敷地の高低差は、隣接されているブロックなどの高さでわかります。。
道路の高さをみて、奥のブロック高さをみて、、すぐに、設計GLをこの高さに設定すれば良い。。って判断しました。
あとは、、
下水?浄化槽?なのか確認と、その放流先はあるのか。
電気は? 近くに電柱はあるのか?
水道の引込はあるのか?
ガスは?
弱電は? TELやネット、ケ-ブルなど近くにあるか・・・
このような敷地調査は、お客様が土地を購入される際のポイントにもなります。
この土地を購入しよう!って思った時は、私が前述したように、
ライフラインの有無を確認したほうがいいですよ・・・土地を買ってから、後から出費では痛いですからね・・
関連したページを見る
ダイニングに棚の取付
壁と天井ボ-ド貼り
照明の効果
外壁はサンドエレガンテ
ダイニングの照明にシャンデリア
建築部ブログ(2293)
家づくり小噺(105)
設計・コーディネーターブログ(80)
営業部ブログ(285)
本音で語る家づくり(47)
ダイニングに棚の取付(23/09/22)
壁と天井ボ-ド貼り(23/09/21)
照明の効果(23/09/20)
外壁はサンドエレガンテ(23/09/19)
ダイニングの照明にシャンデリア(23/09/18)
家にはいろんな場所にタイル貼り(23/09/16)
キレイなタイル納まり(23/09/15)
可動できる間仕切棚(23/09/14)
クロス貼り前のパテ処理(23/09/13)
キッチン設置は2階?(23/09/12)
一覧はこちら
邸宅から選択
部屋から選択
リゾテア
和匠~縁~
+1Living
家づくりステップ
安心価格システム
責任設計・施工
現場公開
品質管理
長期優良住宅
省エネ住宅
アフターメンテナンス
地鎮祭
上棟祭
お引渡し
お客様の声
保証
品質・責任施工
アフターサポートシステム