クロスを貼る前に穴あけ
|
静岡市|注文住宅|マルモホーム
ホーム
>
ブログ
>
建築部ブログ
>クロスを貼る前に穴あけ
クロスを貼る前に穴あけ
こんにちは。 マルモホ-ムの川口です。
大工さんの工事が終わろうとすると、、、
そうすると、次の工事は、クロス貼り作業になります。
大工さんが壁や天井のボ-ドを貼り、クロス屋さんが作業に入る前に
実は、電気屋さんの仕事があります。
それは、ボ-ドに穴あけの仕事。。。
天井に付く照明で、ダウンライトは、丸い穴をあけておかなきゃなりませんが
一般的なシ-リング照明は、このように線をちょこっと出しておく必要があります。
これは、電気屋さんの仕事ではなく、大工さんがボードを貼りながら線をぴょろっと出すのですね~
そこへ電気屋さんが引掛けシ-リングを取付して、照明を取付・・そんな手順なんです。
壁上部には、写真のように、エアコンスリ-ブやそのコンセントが電気屋さんによって
穴あけされています。。
照明スイッチやコンセントもそうです。
壁の中に、黒いBOXを入れ、そこへ電線を入れてあります。
壁のプラスタ-ボ-ドを貼る時に、大工さんが、ここにスイッチあるよ、、
って鉛筆でしるしをしといてくれます。
もちろん電気屋さんも図面に位置を記入しておきますが、、
そのしるしに穴をあけて、クロス工事に移るのですね~
これだけの工事でも、、大工さん~電気屋さん~クロス屋さん・・ってバトンされていくのです。
関連したページを見る
緑のチカラ
2階にリビング、注意する点
SBSマイホ-ムセンタ-
木造3階建てが完成
雨の中の地鎮祭になりました。。
建築部ブログ(2273)
家づくり小噺(105)
設計・コーディネーターブログ(80)
営業部ブログ(285)
本音で語る家づくり(47)
緑のチカラ(23/05/24)
2階にリビング、注意する点(23/05/12)
SBSマイホ-ムセンタ-(23/04/28)
木造3階建てが完成(23/04/27)
雨の中の地鎮祭になりました。。(23/04/15)
建て方・上棟(23/04/6)
タカラのキッチン(23/04/4)
SBS展示場のキッチンは?(23/03/31)
まちづくりセンタ-の中間検査(23/03/28)
レッドシダ-とは(23/03/25)
一覧はこちら
邸宅から選択
部屋から選択
リゾテア
和匠~縁~
+1Living
家づくりステップ
安心価格システム
責任設計・施工
現場公開
品質管理
長期優良住宅
省エネ住宅
アフターメンテナンス
地鎮祭
上棟祭
お引渡し
お客様の声
保証
品質・責任施工
アフターサポートシステム