この時期のウレタン吹付け作業は大変
|
静岡市|注文住宅|マルモホーム
ホーム
>
ブログ
>
建築部ブログ
>この時期のウレタン吹付け作業は大変
この時期のウレタン吹付け作業は大変
こんにちは。 マルモホ-ムの川口です。
今日は、静岡市葵区の現場で、断熱工事です。
発泡ウレタンの吹付け作業。。
現場には、専用機械を載せたトラックが、、
水と混ぜた液体が、現場内にホ-スで運ばれ、壁に吹付けています。。
『アクアフォ-ム』という発泡ウレタン材を採用。。
ウレタン吹付け作業を確認してみました。。。
作業は、ほんと丁寧に、、施工していました。
ですが、、写真で見てわかるように、こんな格好で作業しています。
吹付け作業ですので、ウレタンがつかないように、、窓やいろんな場所を養生、、、
なので、当然、窓を養生しているので、閉めっきり、、もう密封している室内での作業をしています。
しかも、カッパを着て、作業・・・
ほんと、休憩を頻繁にしながらの今日の作業になりました。。
ウレタン吹いた後は、余分な部分を、反り落していく作業。。
手ノコを使って、削いでいきます。。
とにかく、ウレタン吹くと、モコモコ・・・って膨れてくるので、壁厚より溢れた部分を
削がなければならないのですね・・発泡するウレタンを吹くのは、テクニックも必要なんですね~
今日は、ウレタン吹付け作業でしたが、後日、私は、断熱のピンホ-ルなどがないか、、、
充填不足などないか、、、厚み不足などもないか、、チェックですね。
それにしても、暑い中、この作業・・ご苦労様でした!!
関連したページを見る
網戸の外し方と調整方法
家電用スライド棚
ブラインドINガラス
既存住宅にEV用コンセントの増設
完成見学会
建築部ブログ(2240)
家づくり小噺(105)
設計・コーディネーターブログ(80)
営業部ブログ(285)
本音で語る家づくり(47)
網戸の外し方と調整方法(22/12/20)
家電用スライド棚(22/11/26)
ブラインドINガラス(22/11/21)
既存住宅にEV用コンセントの増設(22/11/15)
完成見学会(22/11/10)
SBSモデルハウスに屋上あります(22/11/7)
パテ処理も丁寧に(22/11/5)
吹抜けの足場は?(22/11/3)
基礎と土台を緊結するナット(22/11/1)
パソコン新しくしました!!(22/10/29)
一覧はこちら
邸宅から選択
部屋から選択
リゾテア
和匠~縁~
+1Living
家づくりステップ
安心価格システム
責任設計・施工
現場公開
品質管理
長期優良住宅
省エネ住宅
アフターメンテナンス
地鎮祭
上棟祭
お引渡し
お客様の声
保証
品質・責任施工
アフターサポートシステム