クロスの継目、わかりません!!
|
静岡市|注文住宅|マルモホーム
ホーム
>
ブログ
>
建築部ブログ
>クロスの継目、わかりません!!
クロスの継目、わかりません!!
こんにちは。 マルモホ-ムの川口です。
静岡市葵区桜町の現場では、内装工事であるクロス貼り作業が始まりました。
まずは、パテ処理をして、、、
ボ-ドのジョイント部やビス頭部分など、丁寧にパテ処理です。
下の写真を見てください。 パテ処理がキレイですね~
パテがこうやってキレイに見えるのは、大工さんのボード貼りが上手だからなんですね~
では、そのパテ処理をした後に、クロス貼り作業の確認です。
クロスの一枚目と二枚目を、
柄を合わせて、更にちょっと重ねるように貼り、、
カッタ-を入れて、めくって、貼り合わせていきます。。
ほんと職人技ですよ。匠の技です!!
その結果をみると、、
ん~、、どこがジョイント部分なのか、分かりませ~ん。。
それでも、よ~く目をこらしてみてみると、、
ここが、クロスのジョイント部分なんです。
右と左のクロスの柄を合わせて、こうやって貼っているのですから、すごいです。。
そして、
この写真に写っている職人さんとは、もう20年以上、一緒に仕事をしています。
さらに、同じ高校出身、、静岡工業高校のOBなんです。
しかも、私より一つ上の先輩・・・科も部活も違いますが、
今は無くなってしまった静岡工業高校の同時期に高校生活をした職人さんなんです~
ですが、、、残念な事に、私と同様に、、老眼!!
クロス作業では、なかなか老眼では、大変です~。。 それでも、きれいに貼れてますね(笑)
関連したページを見る
緑のチカラ
2階にリビング、注意する点
SBSマイホ-ムセンタ-
木造3階建てが完成
雨の中の地鎮祭になりました。。
建築部ブログ(2273)
家づくり小噺(105)
設計・コーディネーターブログ(80)
営業部ブログ(285)
本音で語る家づくり(47)
緑のチカラ(23/05/24)
2階にリビング、注意する点(23/05/12)
SBSマイホ-ムセンタ-(23/04/28)
木造3階建てが完成(23/04/27)
雨の中の地鎮祭になりました。。(23/04/15)
建て方・上棟(23/04/6)
タカラのキッチン(23/04/4)
SBS展示場のキッチンは?(23/03/31)
まちづくりセンタ-の中間検査(23/03/28)
レッドシダ-とは(23/03/25)
一覧はこちら
邸宅から選択
部屋から選択
リゾテア
和匠~縁~
+1Living
家づくりステップ
安心価格システム
責任設計・施工
現場公開
品質管理
長期優良住宅
省エネ住宅
アフターメンテナンス
地鎮祭
上棟祭
お引渡し
お客様の声
保証
品質・責任施工
アフターサポートシステム