台風がくる前に窓サッシ確認
|
静岡市|注文住宅|マルモホーム
ホーム
>
ブログ
>
建築部ブログ
>台風がくる前に窓サッシ確認
台風がくる前に窓サッシ確認
こんにちは。 マルモホ-ムの川口です。
今日は、窓サッシの水抜き穴について紹介です。
今日紹介するのは、とくに引違い窓。。。
引違い窓の下には、網戸のレールや障子ガラスがはまる溝や、何本かあります。
そのレ-ルは凹凸になってますので、当然、雨水が溜まります・・
そう! 明日、接近する台風が来る前に、その溝を掃除しておきたいですね!!
引違い窓の溝をよ~く見ると、そこには、穴が空いています。
万が一、そこに溜まった雨水が、外へ流れるように、穴が空いているのですね~
ここがゴミとかで詰まっていると雨水がたまり、室内へオ-バ-フロ-する恐れも・・
ちょっと昔・・・ひどい大型台風が静岡へ上陸したときに、
お客様から、窓から水があふれてきた・・・って連絡を受けたことを覚えています。
ちょっとしたことですが、ここの掃除も大切なんですね~
引違いレ-ルの一番上の段から下へ水が抜けないときに、
ここから水が入り、サッシ枠の中を通て、外へ水が抜けるような構造にもなっています。
意外と窓サッシ、、精細にできているのですね~
だから、ちょっとしたゴミのつまりで、オーバ-フロ-するから、
台風対策として、ちょっと頭の片隅に入れておくとよいでしょう!!
(台風13号が接近です。みなさん、サッシやベランダ、点検しておきましょう)
関連したページを見る
ダイニングに棚の取付
壁と天井ボ-ド貼り
照明の効果
外壁はサンドエレガンテ
ダイニングの照明にシャンデリア
建築部ブログ(2293)
家づくり小噺(105)
設計・コーディネーターブログ(80)
営業部ブログ(285)
本音で語る家づくり(47)
ダイニングに棚の取付(23/09/22)
壁と天井ボ-ド貼り(23/09/21)
照明の効果(23/09/20)
外壁はサンドエレガンテ(23/09/19)
ダイニングの照明にシャンデリア(23/09/18)
家にはいろんな場所にタイル貼り(23/09/16)
キレイなタイル納まり(23/09/15)
可動できる間仕切棚(23/09/14)
クロス貼り前のパテ処理(23/09/13)
キッチン設置は2階?(23/09/12)
一覧はこちら
邸宅から選択
部屋から選択
リゾテア
和匠~縁~
+1Living
家づくりステップ
安心価格システム
責任設計・施工
現場公開
品質管理
長期優良住宅
省エネ住宅
アフターメンテナンス
地鎮祭
上棟祭
お引渡し
お客様の声
保証
品質・責任施工
アフターサポートシステム