こんにちは。 マルモホ-ムの川口です。
今日は、お昼頃から静岡市葵区上伝馬で地鎮祭を行いました。
天気予報では、今日は雨模様。。。昨日の段階では、雨かぁ・・と少し気落ちしていましたが
なんと!!、地鎮祭を行う頃になると晴れ間ものぞかせたり、、、気持ちよい天候になりました。
自称なんですけど、、私は晴れ男!!なんです。
その晴れ男のパワ-が発揮された今日の地鎮祭。。
静岡市葵区上伝馬で地鎮祭
一生懸命にご祈祷していただいたので、お客様も我々も感激した地鎮祭になりました。
地鎮祭でしようする物の名称の紹介です。
我々は、もう慣れてしまった言葉ですが、最初のころは難しかった名前。
地鎮祭でしようする物の名称の紹介です。
我々は、もう慣れてしまった言葉ですが、最初のころは難しかった名前。
お供物などがのっかる木の器、、
これを『お参謀』 おさんぼう と言います。
これを『お参謀』 おさんぼう と言います。
乾杯する時に使用するこの小皿
これを『かわらけ』と言います。
これを『かわらけ』と言います。
神様にささげるお酒
これを『お神酒』、おみき と言います。
これを『お神酒』、おみき と言います。
紙を折りたたんだ、
これを『ご幣』 ごへい と言います。
これを『ご幣』 ごへい と言います。
それ以外には、
竹どうしを繋いでいる縄を 『神籬』 ひもろぎ と言いますし。
お米は、洗った物を使用するので 『洗米』 せんまい と言います。
さぁ、ここ上伝馬で工事が始まります!!
お施主様、我々、そして職人さん達が怪我なく安全に作業されるよう
祈願した地鎮祭になりました。 それにしても、日本の物の名称・・って難しいですね
意外と漢字で書くとその意味がわかったり・・・(笑)