防水の立上り基準

こんにちは。  マルモホ-ムの川口です。

今日は、ベランダ防水の施工基準について紹介です。

当社で採用しているベランダの防水方法は、FRP防水です。

専用の繊維マットを2回重ね塗りし、FRPを形成していきます。

簡単に言うと船底を現場で作っている感じですかね、、、
ベランダ防水
ベニヤで下地をつくりFRPを塗ってあります。

もちろん雨水を流さなければいけないので、大工さんが木材で勾配をつくりあげています。

そこで、防水のチェックポイント!!

まず重要なのは、この防水の立ちあがり寸法。
ベランダ防水
瑕疵担保保険の施工基準では、ここの立ちあがりを、250mm以上と定められいます。

逆に言うと、それ以下ですと、雨が跳ね返り雨漏りする可能性につながる・・ってことですね。

当社では、300mm以上としていますが、、実際に現場を計測すると、430mm。

余裕をもって合格ですね。


ベランダには、入口サッシが付くことが多いですが、

そのサッシ下は、基準120mm以上とされています。
ベランダ防水
ここも、計測しましたが、120mm。。なので合格~ですね。

この後の施工として、FRP防水にかかってくる外壁防水紙や水切りなど、

そこでの施工手順も重要な雨仕舞になってくるのです。。。
下屋の立ちあがり
一方、、裏の下屋部分のル-フィング立上げです。

このル-フィング立上げも重要でして、この寸法が足りないと、雨漏りする原因にもなります。

ここも、瑕疵担保保険の施工基準では、250mm以上と定めており、

実測すると現場では、400mm以上ありました。。。合格~


防水の立ちがりは、屋根にしてもベランダにしても、250mm以上って覚えておくと分かりやすいですね。

  • 見学会情報
  • 資料請求お問合せ
静岡のマルモホームのコンセプト
株式会社 建設のマルモ
TEL 054(284) 5078 FAX 054(284)3180
本社/〒422-8045 静岡市駿河区西島1038-2
Email: info@marumohome.com
静岡市|注文住宅 マルモホームへの電話はこちら 0120-803-088
静岡市|注文住宅 マルモホームへの資料請求・お問い合わせはこちらから