外壁防水紙の雨仕舞
|
静岡市|注文住宅|マルモホーム
ホーム
>
ブログ
>
建築部ブログ
>外壁防水紙の雨仕舞
外壁防水紙の雨仕舞
こんにちは。 マルモホ-ムの川口です。
静岡市駿河区丸子新田の現場では、外壁防水紙が貼り終わり、
これからサイディングを施工するので、その前にチェックです!!
まずは、外壁の一番上部。。。軒天部分の納まりです。
外壁の一次防水として、銀色の透湿防水紙を貼ってありますが、
その防水紙をどこまで張上げているか・・ここが大事なポイント。
軒天下地よりも上に貼りあげるのが、正解!!。写真のようになっていれば、安心ですね。
ここから雨漏りする事例も多いようですよ。
そして次は、ベランダ笠木部分。
外壁との取合い部分や、コ-ナ-部分は、3面が接点になったりで、
ここを防水テ-プだけの処理ですとピンホ-ルなどできやすく、雨漏りにつながります。
そこで、すでに整形されたゴム状の緑色のメ-カ-部材を使用。
そうすることでピンホ-ルができなく、雨仕舞も完璧なんですね~
次は、、下屋と壁との納まり。
上の写真部分。。ここに捨てル-フィングが貼ってないと、雨仕舞、、ダメなんです。
こういう部分、、防水紙を貼る時に、途切れてしまい、雨が侵入しやすいところ。
防水紙を貼る前に、屋根工事の際にル-フィングを先行して、貼り、、
防水紙を下から差しこんであげる。。。こうすることで、雨仕舞完璧です。
最後に、壁を貫通するスリ-ブ配管。
配管など、丸い部分に防水紙を貼る・・これが難しいですね。
防水処理が大変なんです。 写真のように、こんな部材を使っていれば、安心です。
これで、サイディング貼りの作業を始めて良いでしょう!! 合格です!!
関連したページを見る
吹抜けに鉄骨階段
ホ-ス用蛇口に取替
Trip完成
アオダモを植えた素敵な外構
オシャレな照明
建築部ブログ(2330)
家づくり小噺(105)
設計・コーディネーターブログ(80)
営業部ブログ(285)
本音で語る家づくり(47)
吹抜けに鉄骨階段(23/12/28)
ホ-ス用蛇口に取替(23/12/27)
Trip完成(23/12/23)
アオダモを植えた素敵な外構(23/12/22)
オシャレな照明(23/11/17)
完成見学会(23/11/16)
天井クロスの貼り方(23/11/14)
コンセントにア-スは必要(23/11/13)
マグネットボ-ド(23/11/10)
床断熱にグラスウ-ルボ-ド厚さ80mm(23/11/9)
一覧はこちら
邸宅から選択
部屋から選択
リゾテア
和匠~縁~
+1Living
家づくりステップ
安心価格システム
責任設計・施工
現場公開
品質管理
長期優良住宅
省エネ住宅
アフターメンテナンス
地鎮祭
上棟祭
お引渡し
お客様の声
保証
品質・責任施工
アフターサポートシステム